モデラート音楽教室の日常♪>クラシック作曲家の皆様♪>ハイドン様

2014年07月28日

ハイドン様

3分以内で読める!!(熟読すればもっとかかるかも・・・・)
これであなたも、なんちゃって作曲家通!!!


                モデラート♪発 庶民的作曲家講座ヽ(^。^)ノ




ハイドン様




(よかったらBGMとして聴いてみてください。上手くはありませんけど(^_^.))

フランツ・ヨーゼフ・ハイドン様(1732年3月31日、オーストリア生)です。

ベートーベン様と、モーツァルト様と3人セットで「3大古典派巨匠」となっておられます。

でも、後のお二人が日本ではあまりにもインパクトがありすぎて、

一般庶民感覚からするとちょっとハイドン様はお隠れな感じ・・・かもしれません。

でも、ドイツ人は違いますよ、きっと。

現在のドイツ国家のメロディーはこのハイドン様のものです。

さて、このお方の肩書・・・・ありますよ。

ずばり、「交響曲の父」です。


交響曲というのは、いわゆる「オーケストラ」のための曲の事です。

10種類以上はかるく有る楽器のたくさんの音の組み合わせを調和させていく技術もさることながら

私としては、

「楽譜書くの大変なやつだなぁ~」なんて、思ってしまうのです。

だって、ピアノ曲だったら右手と左手のみで、5線譜を2段セットにして書けますが、

それが、10段以上になるんですよ。

それらが一斉に楽譜の左から右へと流れていくわけですが、10秒の演奏尺で紙1枚がいっぱいになってしまいます。

紙を鬼のように消費するのは間違えありません。

トイレのそれどころではありません(おっと失礼・・・)

それに肩がきっとガチガチにこるだろう。弟子にもんでもらっていたのかしら。

それだけの量を書くのであれば、私だったら、

1小節まるまる休む時に使う全休符(■みたいなマーク)を書くためだけにバイトを雇いたくなるだろう。

・・・・とまあ、雑ではありますが、交響曲がいかに大変かという事をなんとなくお伝えしました(笑)が

ハイドン様は、その交響曲をなんと104曲も創っておられます。


しかも、一つ一つが長~かったり、たくさんの楽章(たとえば四季みたいなものです。春、夏、秋、冬それぞれの曲があること)を

1つと数えた時の104です。

プラス、協奏曲、弦楽四重奏曲、舞台音楽、ピアノ曲、声楽曲、と、まぁ、量産されています。

ハイドン様、自分の作品すべてを覚えていらっしゃったのでしょうか。。。?


こうなると、代表作を書くのが面倒臭くなってきました。

各自、ウィキペディアでお調べください(笑)


ハイドン様の存命時代は、大まかに言って、バッハ様たちの宮廷のセレブさんが音楽流行を作っていた時代から、

庶民の中のお金持ちの方達が音楽家を支える時代へと移行していく時代でした。

ハイドン様の生涯年表を見てみると、

おぎゃ~と生まれた時はまだバッハ様も、ヘンデル様も生きておられ、

そして、短命だったモーツァルト様の一生は、長生きされたハイドン様の一生の中にすっぽりと入ります。

そして、ベートーベン様とも同じ時を生きています。


今日は、勇気を出して、楽譜を持っていたハイドン様の中では比較的簡単であろう「ピアノソナタ作品37、第1楽章」の提示部のみ弾いてこちらにあげさせていただきます。

天草の中には、私のこの演奏より上手に弾く人が30人はいると思うので、かなり厚かましいとは思いますが、

楽曲の紹介ということで、まぁ、おつきあいください。

音が鳴るとうるさいという方もおられるでしょうから、今日からは自動再生はやめました。


練習しながら、

バッハ様の「ひみつのあっこちゃん」的なところと

モーツァルト様のポロポロパラパラエレガントなところが、両方入っているなぁ・・・・

と、考えさせられました。

バロック時代→古典派時代、という音楽の時代の橋渡しを担われたお方なんですね。



今回は3分で読むのはきつかったですね。

お付き合いいただきありがとうございました。














同じカテゴリー(クラシック作曲家の皆様♪)の記事画像
バッハ様
モーツァルト様
サティ様
ベートーヴェン様
ヘンデル様
同じカテゴリー(クラシック作曲家の皆様♪)の記事
 バッハ様 (2014-06-15 00:30)
 モーツァルト様 (2014-06-05 19:36)
 サティ様 (2014-05-18 00:38)
 ベートーヴェン様 (2014-05-13 16:17)
 ヘンデル様 (2014-05-11 19:16)

Posted by モデラート  at 15:02 │クラシック作曲家の皆様♪

COMMENT
久玉中卒業生様
あのシューベルトの曲は確かにインパクト大で、男子が絶対真似しますよね。
それにしても、先生の手がお気の毒。笑
Posted by モデラートモデラート at 2016年03月17日 20:19