2014年10月06日
きらりちゃんを紹介します♪

きらりちゃんは、久玉保育園のひかりぐみさんです。
お名前の通り、大きな目がきらりん


用心深い一面なんだと思うのですが、レッスンに来ると、扉を開けて、何も言わずじっとこちらを見つめます

こちらから「こんにちは~

ちょっとハスキー声なお返事が返ってきます。
保育園で太鼓を学んでいて、私もこの間そのステージを拝見させてもらいました!(海族祭です)
きらりちゃんは一番前列で、とても上手に太鼓を叩いていましたので、リズム感は培われているだろうと察しています。
ピアノの進度は、右手メロディーと左手ハーモニーとで演奏する段階にはまだ至っておらず、
1つのメロディーを両手で分担して弾く感じです。
で、彼女はとても正直なお子さんでして、
レッスンの中でも、好きな事はサクサクやれて
面白くない事は、気乗りしないオーラをもろに出してくれます

それがとてもわかりやすいんです。
で、この初歩の段階においては、練習曲自体がまるでドリルのようなものばかりで
(これは仕方のないことです。)
実際興味をそそらないことのほうが多かろうと思うのです。
でもね、もう少しレベルが上がって、曲がもっと素敵なメロディーっぽくなって、
ハーモニーの伴奏が伴うようになると
「ピアノを奏でる」という楽しさが
少しずつわかってくるのではないかと思いますよ。
そう考えればある意味、今は小さな我慢の時かもしれません。
きらりちゃんが太鼓を叩くときのような集中力をいつでも引き出せるように
私も努力しますので、
これからも一緒に頑張らせてくださいね

そして、来年の夏には、きっとかわいいドレスを着て、
発表会のステージで演奏するきらりちゃんに会えることを楽しみにしています♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

