2014年12月10日

クリスマスに向けて鍛える!



巷のほとんどの音楽教室で、クリスマスには何かしらの行事があっていると思われますが

うちの教室も例に漏れません。

うちは、弾き合い会を兼ねた、懇親ミニパーティーのようなものを開かせていただいています。

お昼はハヤシライスを大量に作り、お菓子も用意して

(ちなみに前まではカレーでしたが、カレーは各家庭によって味や辛さがバラバラなので、難しいんです)

一緒にいただきます。

すごいご馳走ではないのでちょっとはずかしいのですが。

そして、弾き合い会はその食事の前後で行い、

ペアを作ってトランプでババ抜きなどしたあと、

最後に、持参してもらった500円相当のプレゼント交換をします。

それで、大体、天気がいい時は、そのあと

「運動場で鬼ごっこしよ~」

が、恒例になっています。

久玉小学校、目の前ですから。

これが、私にとって、けっこう大変なんですicon10

なぜなら、小学生も中学生も、若さと鍛え方が違いますもの。

私なんか、格好の餌食です。

鬼になったら最後、絶対に1人も捕まえられませんので

「鬼2人ルールにしよう!」

とか、めちゃくちゃ言い出します。最近はずっとこのパターンだと思います。

今年も、晴れるんだろうな。きっと。

ということで、今からちょっと走り込まなければならないと、思っているところです。





  


Posted by モデラート  at 20:16moderato音楽教室

2014年12月02日

りこちゃんを紹介します♪



 久しぶりの生徒さん紹介コーナーですkimochi48

 りこちゃんを紹介します♪

 りこちゃんは、牛深小学校4年生で、今年の6月から音楽教室に通っています。

 もっと早い時期からピアノに興味を持っていたそうなのですが、なんとなく、なんとなく・・・と月日が流れ、

 ある日、いとこの悠太郎くんが先にレッスンに来ていることを知り

 「私も!」

 と、ご両親にお願いしたそうです。

 始めたての頃はおうちにピアノが無くて、おもちゃのピアノで練習していたそうです。

 でも、彼女の熱意がお父様に通じ、今では買ってもらった電子ピアノで練習頑張っています。

 このように、りこちゃんは「自分の意思で」、ここに来始めた数少ない生徒さんの1人だとおもいます。

 もちろん、どんな形で生徒さんとのご縁を頂いても私は嬉しいのですが、

 りこちゃんのような、生徒さんと出会うと

「力になってあげたい~!」と、こちらもやる気スイッチが入る、というものです。

 やる気スイッチ、未だにどこにあるのかわかっちゃいませんけど。

  おけいこノートには、ほぼ毎日シールが貼られています。

 彼女は部活の他、習い事も忙しい中でなので、感心です。

  彼女が、お父様お母様と、初めてこの教室に来てくれたとき、
 
 「エリーゼの為にが弾けるようになるよ!きっと!」 

 と、言ってしまった私・・・・・・・。

 でも、もう、宣言したようなものです。私もそうできたら嬉しいなと、思うのです。

 もしかしたら、スタートは早くはなかったかも知れないけど、

 この宣言を守れるためにも、毎週のレッスン時間を大切にしてゆきたいとおもいます。

 これからも、よろしくねbou12

 
 来週のレッスン日を書いています。月曜日は祝日が多いこともあって、レッスン日の変更がちょくちょく発生するのです。
 私の都合で変更お願いすることもありますしね。ごめんね。 

 
 帰り際を撮らせてもらいました。
 くまモンバッグの持ち主はりこちゃんでした。









  


Posted by モデラート  at 14:48生徒さんを紹介します♪