2015年01月31日
巣立ちの季節

今日もスマホからなので、パソコンから見ている皆様、みづらくてごめんなさい。
山西楽器店の生徒さんであるKちゃんが、この度大学進学ということで、
昨日、最後のレッスンを迎えれました。
小学生1年生の時から御縁をいたたいていた生徒さんです。
泣かせちゃったこともありました。
本人は覚えていないかもしれませんが。
将来は看護婦さんだそうです。
彼女の将来がどうか素晴らしいものになりますように。
さみしいような。。。
でも、途中でリタイアではなく、卒業という形を迎えられることは、嬉しいことなので。
こころから、おつかれさま。
なおなおさんところのパワーストーンの指輪をプレゼントしたら、とても喜んでくれました!
こうやって、手をならべると、年の差がくっきりですね(^_^;)
» 続きを読む
2015年01月30日
発表会の会議に行ってきました。

またまた、スマホからなので、写真のバランスが悪くてごめんなさい。
午前中、個人ピアノ教室合同発表会の話し合いにジョイフルに行ってきました。
と、いいますのが、5月24日に、本渡市民センターにて行うという予定でいたのですが、
その日は、久玉小学校の運動会と重なってしまっており、そうなると、私の生徒さんの半分ぐらいが出れない事になるのです。
それで、新しい日程をお仲間の先生方に相談させていただき、
一応、6月21日、ポルトでという予定となりました。
ひとまずホッとしたところです。
本格的に曲選びに入らなければなりません。
今回は初めての発表会、という生徒さんが多いので
素敵な曲を頑張って選んであげようとおもっています♪
» 続きを読む
2015年01月28日
あらためまして、モデラート音楽教室です。
今朝、一部の地域に入れさせていただきましたチラシです♪

五和町の、山下まゆみ姉さまにデザインを依頼したら、こんなふうに仕上がってきました♪
後ろの青は空ではなくて、牛深の海ですって。
私がえらくかわいく描かれてありますが(笑)、生徒さんいわく、私の雰囲気は出てるそうです。
厚かましいこと言ってすみません。
今年はひつじ年だから、羊が一番前にいるのでしょうか?
やっぱり、おさるはシンバルなんですね。
なんだか、嬉しくて、この絵に曲をつけてみました。
もし音がこの絵から聴こえてくるのであれば、こんな感じがいいなぁ。と思います。
いつもは音までは聴かない皆様、今日だけは聴いて欲しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします♪
ちなみに、裏に詳細が書かれております。


五和町の、山下まゆみ姉さまにデザインを依頼したら、こんなふうに仕上がってきました♪
後ろの青は空ではなくて、牛深の海ですって。
私がえらくかわいく描かれてありますが(笑)、生徒さんいわく、私の雰囲気は出てるそうです。
厚かましいこと言ってすみません。
今年はひつじ年だから、羊が一番前にいるのでしょうか?
やっぱり、おさるはシンバルなんですね。
なんだか、嬉しくて、この絵に曲をつけてみました。
もし音がこの絵から聴こえてくるのであれば、こんな感じがいいなぁ。と思います。
いつもは音までは聴かない皆様、今日だけは聴いて欲しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします♪
ちなみに、裏に詳細が書かれております。

2015年01月26日
さいたピアノコンクールに行ってきました♪
昨日はアスパル富合にて「さいたピアノコンクール」の本選が行われました。
私の生徒さんも、モデラート音楽教室の生徒さん2名と山西楽器店の生徒が2名が挑戦されました。
コンクールって、大変ですよ。やっぱり。あの一発勝負な感じ。
私の生徒さんは、今回はその一発のプレッシャーの経験をするといういい機会になったようです。
そのプレッシャーに打ち勝つための下準備は、やはりそれ相応のものと、
そして、本番を見据えた覚悟が要ります。
当然、即席の努力では、ベストは出来ないとおもうのですが、私の生徒さんは、大方よく頑張って練習してこられていました。
だから、あの空気の中の、今出来るベストをやってくれたと思います。よく頑張ったね。心からおつかれさま。
初めてがあって、2回目があるし、
「やっちゃった~」って思ったものを、次回に繋げられればこれ以上の収穫はありません。
きっと、悔しい思いが強い分、その子は次の時に同じことをしないと思うのです。
目標は、あったほうがいいのです。だから、是非来年の目標にしてほしいとおもいます。
前にも書いたと思いますが、挑戦という過程を過ごしたという時点で、
何も無いより、明らかに成長を遂げているのです。
そして、意識が上がっているはずなのです。
最後でポロっとやっちゃった人や
指が滑っちゃった人、隣で見えない妖精が囁いて、何故か一瞬止まっちゃった人
何人かいましたけど、普段そこ、絶対上手く弾いてるんだろうな~、弾いてる本人が一番ビックリ!なんだろうな~
を、いっぱい目にしました。
同じことを書きますが、やっちゃった人、みんな来年はそれをバネにして、強く、そして上手になられることでしょう。
でもでも、もしかしたら人生って、ピアノに限らず、そんなもん、なのかも(笑)
なんか、あの、スポーツでもそう思うのですが(フィギュアスケートとか)、
昔はミスしても他の面でもっと挽回できれば点数取れていたものが
最近は、何事においても完成度がまして、ミスが大きく結果を左右するという感じ。
あぁ、私は昔の子供でよかったです。
私の生徒さんも、モデラート音楽教室の生徒さん2名と山西楽器店の生徒が2名が挑戦されました。
コンクールって、大変ですよ。やっぱり。あの一発勝負な感じ。
私の生徒さんは、今回はその一発のプレッシャーの経験をするといういい機会になったようです。
そのプレッシャーに打ち勝つための下準備は、やはりそれ相応のものと、
そして、本番を見据えた覚悟が要ります。
当然、即席の努力では、ベストは出来ないとおもうのですが、私の生徒さんは、大方よく頑張って練習してこられていました。
だから、あの空気の中の、今出来るベストをやってくれたと思います。よく頑張ったね。心からおつかれさま。
初めてがあって、2回目があるし、
「やっちゃった~」って思ったものを、次回に繋げられればこれ以上の収穫はありません。
きっと、悔しい思いが強い分、その子は次の時に同じことをしないと思うのです。
目標は、あったほうがいいのです。だから、是非来年の目標にしてほしいとおもいます。
前にも書いたと思いますが、挑戦という過程を過ごしたという時点で、
何も無いより、明らかに成長を遂げているのです。
そして、意識が上がっているはずなのです。
最後でポロっとやっちゃった人や
指が滑っちゃった人、隣で見えない妖精が囁いて、何故か一瞬止まっちゃった人
何人かいましたけど、普段そこ、絶対上手く弾いてるんだろうな~、弾いてる本人が一番ビックリ!なんだろうな~
を、いっぱい目にしました。
同じことを書きますが、やっちゃった人、みんな来年はそれをバネにして、強く、そして上手になられることでしょう。
でもでも、もしかしたら人生って、ピアノに限らず、そんなもん、なのかも(笑)
なんか、あの、スポーツでもそう思うのですが(フィギュアスケートとか)、
昔はミスしても他の面でもっと挽回できれば点数取れていたものが
最近は、何事においても完成度がまして、ミスが大きく結果を左右するという感じ。
あぁ、私は昔の子供でよかったです。
2015年01月22日
ふるさとさん、お誕生日おめでとうございます(you tube付)

ハーバーインさんからのリクエスト曲をアップしようとしたら、
ふるさとさんの、ボヤキにも似たブログを拝見しました笑
お誕生日、なのですね~おめでとうございます♪゜・*:.。. .。.:*・♪
ここのブログおいても、地域のお助けマンとしても、
ますます頑張ってくださいね!!
では、私しかやらないであろうお誕生日プレゼントミュージックを
ここに贈ります。弾きたてホヤホヤです♪ うふ☆彡
Posted by モデラート
at 16:46
2015年01月21日
新チラシがほぼ完成しました。

新しいチラシがほぼ完成しました。
今回は五和町にお住まいの、私の大切な独女仲間である「山下女史」にデザインを依頼いたしました。
以前、彼女が手がけた、とある美容室のカードを見たとき、すごい、を通り越して感動したんです。
それで、是非とお願いしたところ快諾いただいた次第です。
写真、はその一部をアップにしています。
ちょっとぼやけててすみません。
このかわいい人は多分、私です(笑)
まぁ、こ~んなおねえちゃんに描いてもらってありがたいです。
そして、もう髪型が変えられませんね。
それにしても、素敵な世界に仕上がっていて
喜びのあまり、朝からこの絵をイメージした即興演奏遊びをしてしまったぐらいです。
ピアノに興味の無い方でも、この絵を見るだけで楽しめるようになっております。
1月の終わり辺りに、久玉町を中心にして、新聞に織り込む予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
2015年01月18日
お大事に パート2

今日新たに「インフルエンザかかりました~」連絡を3件受けました。
今週はなんだかさみしいモデラート音楽教室となっております。
昨日、買った花を少しばかり飾ってみました。
後ろがあまり整理整頓されていないことにはどうか目をつぶってください。
いけるセンスは無いのですが、まぁ、お花そのものがきれいだから、まぁまぁ素敵に見えませんか(笑)
生徒のみなさん、そして、保護者の皆様、どうか引き続きお大事になさってください
Posted by モデラート
at 20:48
2015年01月15日
お休み大発生中!!(you tube 付)

今週、既に、5名の生徒さんが、インフル、もしくは風邪にてレッスンお休みされています。
新聞をみてると、学級閉鎖、学年閉鎖も多いようですね。
私は、今のところ大丈夫です。
私の生徒さん然り、このページを見てくださっている方然り、
ダウンされている皆さんはまずはゆっくり休んでくださいね

2015年01月15日
お休み大発生中!!

今週、既に、5名の生徒さんが、インフル、もしくは風邪にてレッスンお休みされています。
新聞をみてると、学級閉鎖、学年閉鎖も多いようですね。
私は、今のところ大丈夫です。
ダウンされている皆さんはまずはゆっくり休んでくださいね
