2015年12月17日

あら~ありがとう。



昨晩のうちの玄関なんですが、

靴がきれいに並べられて、美しいと思いません?(笑)

でも、ここまできれいに並べる家族はうちにはおりません。

しかも、普通のならべ方と靴の向きが逆だし(笑)


となると、考えられるのは1つです。

昨日レッスンに来た生徒さんの誰かが、ならべて帰ってくれているのですicon10

誰だろう。

多分、あの子かな(笑)

ありがとうございますm(_ _)m

そして、ならべたくなるくらい乱れていたんでしょうね。

ごめんなさいね。  


Posted by モデラート  at 11:03日常のこと♪

2015年12月15日

クリスマス会終了後の出来事



こちらはクリスマス会の中の「かるた大会」の模様です。

あら~  読み札読んでくれているりこちゃんのお顔まで入りませんでしたkimochi14

(>_<)申し訳ないface06ごめんね。

さて、、、この後、運動場での鬼ごっこが終わって、

一応の解散をした後のお話です。

ほとんどの生徒さんがジャングルジムやらブランコやらで遊び始めた最中、

鉄棒がどうしても気になりまして。


「今年もまだ自分は逆上がりができるだろうか」

「試したい。でも出来なかったらどうしよう。ショックすぎる」


やめようか。とも思ったのですが、

後で後悔するのは嫌だったので、みんなが観ていないのを確認して、思いきった所、、、


無事、成功しました!!bou12

よかったー!!まだいけました!!


それが、嬉しくて、ジャングルジムの子供たちの所まで行って

「ねえねえ!先生まだ逆上がりができたよーー!」


すると…

「えー、じゃ、みせてくださーい!」

そして、半分以上の子供たちが、鉄棒に集まってしまい、私の逆上がりを見届ける体勢になってしまいました。

緊張する!プレッシャーすぎる!

「ちょっと~そんなにじっと見られると緊張するするけん見んで!」

といった後のはるかちゃんの一言が、、、

「だってー私達がさっき、みんなが見てる前でピアノ弾いた気持ちとおんなじでしょーー!!」


ぐうの音も出ないとは、こういう状況なんですねicon10

覚悟して、緊張の中、今度もちゃんと成功させましたbou12

すると

「あ、ほんとにできたねー、センセイ」

って、、、満足そうにしているではありませんか。


…完全にいつもの役どころが逆転してしまったのでした。

そのあと、極めつけの、なおちゃんの一言

「じゃあさー、毎年クリスマス会の後ですればいいでしょー。私たちが見届けてあげるから」


完全に印籠渡しちゃったみたいです。

でもそれもいいかもしれません。


果たして、、、来年、覚えていてくれているのでしょうか(笑)  


Posted by モデラート  at 17:20moderato音楽教室生徒さんとのやりとり

2015年12月13日

一足早いクリスマス会

今日の牛深では色々なイベントをやっていたにも関わらず、

今日、モデラート音楽教室では クリスマス会 santa002を開催いたしました。



中学生は何かと忙しいみたいで、小学生のみの会となりましたbou19

写真はプレゼント交換の場面です。

人数多いと楽しいですねーface01

ちなみに、過去最高人数でした。

みんなでごはん→弾き合い会→かるた大会→おやつの時間→プレゼント交換→運動場で鬼ごっこ

という流れで進んでいきましたが、

始めはなんだかぎこちなかった生徒さん達も

だんだんと慣れてきて、かるたあたりでは、

わー! とか ぎゃー! とか

にぎやかに楽しんでいたみたいです。





弾き合い会の際はサンタさんの帽子をかぶって演奏してもらいました!

ピアノの上がやっぱりごちゃごちゃしているのは見て見ぬふりをしてくださいm(__)m

ちなみに、帽子はダイソーで買いました(笑)

運動場では 「こおりおに」 という鬼ごっこをしました。

あんまり走らなくてもいい鬼ごっこで、アラフォーには非常に助かりました。

鬼は走りっぱなしで大変みたいでしたけどicon10

さて、今年のクリスマス会の一番の失敗は、ごはんをギリギリしか炊いてなかったことですbou21

うちの炊飯器、5合炊きなんです。

言い訳になりませんね。

みんなに行き渡ったものの、(ハヤシライスの)ごはんは無くなり、しかも誰もお残ししなかったという事はですよ、

生徒さん達、本当はもっと食べれたけれど、遠慮したんじゃないかなと思うんですよね。

今年のデータはしっかりとっといて、

来年失敗しないようにしたいと思います。


今年も、クリスマス会が出来てよかったhime1

本当によかったですhime1

来てくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。

よかったら来年もまた来てくださいhime17
















   


Posted by モデラート  at 22:11moderato音楽教室

2015年12月09日

ツリーをかざりました。




もうすぐクリスマスということで、

今日の生徒さん達に飾りつけをしてもらいました。

なかなか素敵に出来たみたいです。



黒一点のゆきとくん、

お迎えに来られたお母様によると、

自宅のツリーの飾りつけを、お母様が全てしてしまわれた事に、いじけちゃったそうで、

ここで出来て良かった、、、のだそうです(^-^;  


Posted by モデラート  at 19:55日常のこと♪

2015年12月04日

アロマオイル



エステやヒーリングサロンではありませんよ。

うちは音楽教室です(^_^;)hime17


昔、ちょっと進められて、

写真の 「ランプベルジェ」 というオイルを使っていたことがありました。

フランス発のオイルで、

濃い香りのオイルが何種類もあって、それを、「ヌートレ」という無臭のオイルで好みに薄めてつかいます。

ここで、問題が。

香りのオイルと、ヌートレは、同量、同価格なんです。

ですから、香りのオイルをいくつかもってると、圧倒的にヌートレが足りなくなってしまうのです。icon10

で、このオイルがまたいい値段がするので、

結果、香りのオイルを大量に残したまま、

部屋の端に置き去りになること、はや10年。。。。。


で、時は流れ、

冬は換気も悪くなるし、

あ!!!レッスン部屋に使ってみよっかな。と

眠りから覚ましてあげることにしました。


ヌートレは何本か安くネット購入しました。

「なんか匂いがする~」 と生徒さんたちはすぐに言ってくれます。

ただ、大人の「いいにおい」は

時に子供にとって「クサイ」になる事もあるので、

しばらくは反応をみてみなければと思っています。

でも、さすがについてきてくださる若いお母さんは「いいかおりですね」って言ってくださるようです。  


Posted by モデラート  at 12:03日常のこと♪