2020年09月26日
校歌の伴奏
先日高校から帰ってきて
珍しく



卵かけご飯が食べたい!!

って思ったんです( *´艸`)
その日のレッスンに来てくれたなおちゃん
とは
時々給食の話もするんですが、
「先生は昼は卵かけご飯食べたよ!」
と話すと、、、
「あ〜私もたまにすっごく食べたくなる〜」
とニコニコ共感してくれました
やっぱそうだよね〜
だって
日本人だもの!
こういう時、親近感が増すんですよね
さて、
今日書こうと思うのは、
りんちゃんの事です

写真掲載了解ありがとう
彼女は現在5年生。
彼女に限らず、5年生でピアノをやっているお子さん達は
来年度、厳密にいうと今年度末から校歌のピアノ伴奏を担当する事になります。
希望者が何人かいる場合は持ち回りになるようです。
それで、3週間前ぐらいだったでしょうか、、、
りんちゃんも、こんなわけで校歌の伴奏譜を持ってきて
「3学期までに弾く(´▽`)」と
これだけを聞いた時
だったら、それに間に合うようにボチボチレッスンしていこう
と思ったのですが、、、、
さらに聞くと、彼女を含め4人が楽譜を貰ったそうで
りんちゃんはその中でトップバッターになったんだそうです。
ここまで聞いて、考えを撤回することにしました。
なるだけ早く弾かせよう
私の予想なんですが、
何人かいて、
今の段階で1番に弾くように言われたと言うことは
学校生活の中で
「しっかり者」とか「あてにできる人」
というキャラなんだと思います。
後の3人の中の1人はおそらく私の生徒さんでしょう。
残りの2人については私はわからないです。
残りの3人が誰であっても、1番の彼女が早く弾けておけば
「なるほど!!!こーやって弾くんだぁ!」

と、照らし合わせる事が出来る。
刺激にもなる。
そして、万が一
「わからない
」「難しい
」があった場合
既に弾けているりんちゃんに聞く事が出来るなって思いました
ピアノの先生に会うのはほぼ週1回。
しかも30分という短い時間です。
でも、学校には週5で通っています
休み時間を全部足せば一日で1時間をゆうに超えます
そして、
子供たち同士で教え合うと、なんであんなに早く飲み込めるんだろう
という場面が結構ありますよね。
部外者の私が差し出がましいようですが、

りんちゃんが早く弾ければ
おそらく他の3人も、やりやすくなると考えます
他の3人は、彼女に聞いてもわからない所を中心に
週1回のピアノのレッスンで先生に聞けばいい。
そうすれば、他の曲の練習時間も多く取れるようになります
私は最近訳あって、「価値提供」とか「社会貢献」について色々と思うことが多いのですが
りんちゃん自身にしてみれば、このような事を「行う立場」に
なるという事です。
それは彼女の心にとって少なからず喜びになるだろうし、
私にしても、自分の生徒さんがそういう役割に立てるとことは、
やはり喜ばしく感じます
りんちゃん、既に7割ぐらい弾いてくれています。
その調子で早く弾きあげてしまいましょう!!
最後にご案内です
この度、LINE公式アカウントを作成しました。
(作りたてホヤホヤでまだ操作が未熟です)
こちらの教室に少しでも興味をもたれましたら
ご登録ください( *´艸`)
珍しく



卵かけご飯が食べたい!!

って思ったんです( *´艸`)
その日のレッスンに来てくれたなおちゃん

時々給食の話もするんですが、
「先生は昼は卵かけご飯食べたよ!」
と話すと、、、
「あ〜私もたまにすっごく食べたくなる〜」
とニコニコ共感してくれました

やっぱそうだよね〜
だって
日本人だもの!

こういう時、親近感が増すんですよね

さて、
今日書こうと思うのは、
りんちゃんの事です


写真掲載了解ありがとう

彼女は現在5年生。
彼女に限らず、5年生でピアノをやっているお子さん達は
来年度、厳密にいうと今年度末から校歌のピアノ伴奏を担当する事になります。
希望者が何人かいる場合は持ち回りになるようです。
それで、3週間前ぐらいだったでしょうか、、、
りんちゃんも、こんなわけで校歌の伴奏譜を持ってきて
「3学期までに弾く(´▽`)」と

これだけを聞いた時
だったら、それに間に合うようにボチボチレッスンしていこう
と思ったのですが、、、、
さらに聞くと、彼女を含め4人が楽譜を貰ったそうで
りんちゃんはその中でトップバッターになったんだそうです。
ここまで聞いて、考えを撤回することにしました。
なるだけ早く弾かせよう

私の予想なんですが、
何人かいて、
今の段階で1番に弾くように言われたと言うことは
学校生活の中で
「しっかり者」とか「あてにできる人」
というキャラなんだと思います。
後の3人の中の1人はおそらく私の生徒さんでしょう。
残りの2人については私はわからないです。
残りの3人が誰であっても、1番の彼女が早く弾けておけば
「なるほど!!!こーやって弾くんだぁ!」

と、照らし合わせる事が出来る。
刺激にもなる。
そして、万が一
「わからない


既に弾けているりんちゃんに聞く事が出来るなって思いました

ピアノの先生に会うのはほぼ週1回。
しかも30分という短い時間です。
でも、学校には週5で通っています

休み時間を全部足せば一日で1時間をゆうに超えます

そして、
子供たち同士で教え合うと、なんであんなに早く飲み込めるんだろう
という場面が結構ありますよね。
部外者の私が差し出がましいようですが、

りんちゃんが早く弾ければ
おそらく他の3人も、やりやすくなると考えます

他の3人は、彼女に聞いてもわからない所を中心に
週1回のピアノのレッスンで先生に聞けばいい。
そうすれば、他の曲の練習時間も多く取れるようになります

私は最近訳あって、「価値提供」とか「社会貢献」について色々と思うことが多いのですが
りんちゃん自身にしてみれば、このような事を「行う立場」に
なるという事です。

それは彼女の心にとって少なからず喜びになるだろうし、
私にしても、自分の生徒さんがそういう役割に立てるとことは、
やはり喜ばしく感じます

りんちゃん、既に7割ぐらい弾いてくれています。
その調子で早く弾きあげてしまいましょう!!
最後にご案内です

この度、LINE公式アカウントを作成しました。
(作りたてホヤホヤでまだ操作が未熟です)
こちらの教室に少しでも興味をもたれましたら
ご登録ください( *´艸`)

2020年09月21日
ハッピバースデー
ご覧いただきありがとうございます
天草市久玉町にあります
モデラート音楽教室
講師の江良みどりです
この日のほのかちゃん
レッスンが終わった後、
「せんせい〜明日私の誕生日だよ」
と、言ってくれました
めでたい!!
という事で、そこにいた何人かの生徒さんと一緒に
(学校帰りに何人かで来てくれますので)
ハッピバースデー
を
歌いました
ほのかちゃん、あらためまして
おめでとう

真ん中が主役のほのかちゃん。
ちなみに一緒に写っているさらちゃんとあゆかちゃん、
みんな同級生です。
楽しそうでよかった。
素敵な写真ですよね。
みんな笑顔でかわいくて
私は生徒さんの保護者さんに許可をとった上で
(最近は事後報告が多いのですが、、、)
顔出しのまま、写真を載せさせていただいています。
このかわいい顔になんでモザイクとか、隠すためのスタンプとかをのせなければならないのか、
意味がわからないのです。
防犯の為?
一応、名前はフルネームはのせないように、
そして念の為漢字をあえて使わないようにしています
なんとなくそっちの方がいいかなとおもいまして・・・
「音楽教室のブログに顔出してそれが原因で危険な目に合う」
という事については
考えが浅はかかもしれませんが
地域的にも、その確率って極めて低いと思っています。
多分そんなことより
私であっても、許可なく勝手に自分の写真を使われていたら
いい気持ちはしません。
(人間だもの笑)
一言ちょうだい!!!!!!!
みたいな(笑)
保護者さんには事後報告が多くても
本人には必ず撮影の時に掲載許可をもらうし、
抵抗がある生徒さんは
その段階で断ってくれます(笑)
それでもいいのです。
(そういうお子さんでもエピソードを載せることに対してはオッケーしてくれる事がほとんどです。)
できればこれからも沢山の生徒さんに
素敵な顔出しの写真で
私のブログに登場してほしいと思っています。
そして、これからは時々、私も一緒に写ってみようと思います
私の場合は・・・
楽しそうなのを(実際楽しい)
見せびらかしたい
( *´艸`)

天草市久玉町にあります
モデラート音楽教室


この日のほのかちゃん

レッスンが終わった後、
「せんせい〜明日私の誕生日だよ」
と、言ってくれました

めでたい!!

という事で、そこにいた何人かの生徒さんと一緒に
(学校帰りに何人かで来てくれますので)
ハッピバースデー

歌いました

ほのかちゃん、あらためまして
おめでとう


真ん中が主役のほのかちゃん。
ちなみに一緒に写っているさらちゃんとあゆかちゃん、
みんな同級生です。
楽しそうでよかった。
素敵な写真ですよね。
みんな笑顔でかわいくて

私は生徒さんの保護者さんに許可をとった上で
(最近は事後報告が多いのですが、、、)
顔出しのまま、写真を載せさせていただいています。
このかわいい顔になんでモザイクとか、隠すためのスタンプとかをのせなければならないのか、
意味がわからないのです。
防犯の為?
一応、名前はフルネームはのせないように、
そして念の為漢字をあえて使わないようにしています
なんとなくそっちの方がいいかなとおもいまして・・・
「音楽教室のブログに顔出してそれが原因で危険な目に合う」
という事については
考えが浅はかかもしれませんが
地域的にも、その確率って極めて低いと思っています。
多分そんなことより
私であっても、許可なく勝手に自分の写真を使われていたら
いい気持ちはしません。
(人間だもの笑)
一言ちょうだい!!!!!!!
みたいな(笑)
保護者さんには事後報告が多くても
本人には必ず撮影の時に掲載許可をもらうし、
抵抗がある生徒さんは
その段階で断ってくれます(笑)
それでもいいのです。
(そういうお子さんでもエピソードを載せることに対してはオッケーしてくれる事がほとんどです。)
できればこれからも沢山の生徒さんに
素敵な顔出しの写真で
私のブログに登場してほしいと思っています。
そして、これからは時々、私も一緒に写ってみようと思います

私の場合は・・・
楽しそうなのを(実際楽しい)
見せびらかしたい
( *´艸`)
2020年09月16日
髪はおんなの命なのです!!
秋の気配が濃くなってきましたね〜
2つの台風&私の体調不良で今月に入って3回もレッスンをお休みしてしまいました、、、
皆様、体調気をつけましょう。
今はコロナがあるので、ただの熱、風邪でもいろいろ大変です!
さて、
レッスンが続きになっているこの2人を観ていて毎回思います。
な~がっ!

私もロングヘアですが(10年以上)
この2人には負けます
私も入って3人で撮りたかったんですが、
私は撮影係という事で。
そう言ったら小さい方のてんかちゃんが
「タイマーにしたら〜?」
と提案してくれました。
それは考えつかなかった(笑)
てんかちゃんは、この日も宿題の先の曲まで
「ここまで弾いてきました〜っ( *´艸`)
」
練習していました
素晴らしい!!
てんかちゃんは、「言った先までやってくる生徒さん」の1人です。
ちなみに私自身はといえば、ご褒美を用意されるとけっこう頑張れるタイプです
個人差はあれど、
弾いたら弾いた分だけ上手になります(^^)
てんかちゃん、この先がとても楽しみです
さて、
大きい方のみみちゃんは
普段からわりとなんでもそつなくこなすタイプなんですが、
ピアノ外の話を他の生徒さんから聞いていました
「みみちゃん、運動会で応援団長するんだよ~」
えー!!!!
そうなの!!!!????
それは楽しみ!!
なんでも、もう一つの組の応援団長さんも、
うちに通ってくれている生徒さんらしく。
これは、絶対に
観に行かなければ!!
秋の楽しみが一つ楽しみが増えました
最後に、後ろ姿だけだととてももったいないので、
かわいいお顔をご披露いたします!
マスクですけど、ごめんなさい。

いい感じでしょ(^_-)-☆

2つの台風&私の体調不良で今月に入って3回もレッスンをお休みしてしまいました、、、

皆様、体調気をつけましょう。
今はコロナがあるので、ただの熱、風邪でもいろいろ大変です!
さて、
レッスンが続きになっているこの2人を観ていて毎回思います。
な~がっ!


私もロングヘアですが(10年以上)
この2人には負けます

私も入って3人で撮りたかったんですが、
私は撮影係という事で。
そう言ったら小さい方のてんかちゃんが
「タイマーにしたら〜?」
と提案してくれました。

それは考えつかなかった(笑)

てんかちゃんは、この日も宿題の先の曲まで
「ここまで弾いてきました〜っ( *´艸`)

練習していました

素晴らしい!!

てんかちゃんは、「言った先までやってくる生徒さん」の1人です。
ちなみに私自身はといえば、ご褒美を用意されるとけっこう頑張れるタイプです

個人差はあれど、
弾いたら弾いた分だけ上手になります(^^)
てんかちゃん、この先がとても楽しみです

さて、
大きい方のみみちゃんは
普段からわりとなんでもそつなくこなすタイプなんですが、
ピアノ外の話を他の生徒さんから聞いていました

「みみちゃん、運動会で応援団長するんだよ~」
えー!!!!

そうなの!!!!????

それは楽しみ!!
なんでも、もう一つの組の応援団長さんも、
うちに通ってくれている生徒さんらしく。
これは、絶対に
観に行かなければ!!
秋の楽しみが一つ楽しみが増えました

最後に、後ろ姿だけだととてももったいないので、
かわいいお顔をご披露いたします!
マスクですけど、ごめんなさい。

いい感じでしょ(^_-)-☆
2020年09月12日
たくまくんの話
今日は曇り
、、、ですね。
洗濯機を乾燥までつかわないと。
大多数の人に共感してもらえると思うのですが、
洗濯物は外に干したほうが気持ちいい!!!
※追記・昼からは晴れました
さて、
こちらはたくまくん
ピッカピッカ
の1年生です。
もう2学期ですからピッカピッカでは無いですね(笑)
前回のレッスンで、
ちょうちょとバッタを捕まえた話
をしてくれました
捕まえたけど、2人とも(チョウチョとバッタのこと)
逃してあげたと言ってました
そっかー。
やさしいことをしたね〜!たくまくん。
、、、とさらりと言えばよかったんですけど、、、
本人前にすると、たまにナナメから言いたくなる私は、
「ご飯とかさぁ、、、虫さん用のを買わなきゃいけないから、
たくまくんのお小遣いが減ってしまうよ〜」

あーやだやだ。
どうして人は、大人になるとこうなってしまうのだろう
あなただけですから
「バッタは草でいいけど・・・・」
と、たくまくん。
「ちょうちょは蜜が要るから、、、ほら!やっぱり買わんといかん!!」
あぁ・・、わたしの口から
ヨウカイブラックオババが漏れ出しているではないか(>_<)
でも、
私が子供の頃にやっていたような「虫取り」の話を聞くと、
すごく、ほっこりしますし、安心するものです
世の中インターネットだけが全てではないと。
かくいう私は今や、ちょうちょもバッタも触るのに少し勇気が要ります

さて、
そんなたくま君ですが
過去のレッスンの中で2回ほど
「ピアノめんどくさい」
とつぶやいた事があります
それさ、私に言う??
そんな爆弾をいともさらりと(>_<)
こちらはあっけにとられて、笑うしかありませんでした。
でも、
気持ちはわからなくもないのです(笑)
ピアノは「習い事」であり、「技術」を身につける為に
こつこつと積み重ねていくものですから。
決して楽しいばかりではないですよね。
ほかにやりたいことがあったり、
とても暑ったり、眠かったりすると
したくな〜い!
とか
やすみた〜い!
って、なるのは
かくいう私も一緒です。
人間だもの(笑)
でも、そういう時もひっくるめて
ピアノと上手にお付き合いしてほしいと先生は思っています。
ピアノに代表できるようなこつこつ系の習い事はね
後になって
「あの時続けててよかった~」って思う事があるみたいです。
後になって
「あの時やめなければよかった~」って思う事があるみたいです。
後になって
ね( *´艸`)
(世のお父さんお母さん、心当たり、ありませんか?)
エネルギーが足りなくなっている時に
めんどくさい
と思うことがあっても全然不思議ではないです
だから私としてはね
それに負けないくらい
レッスン来るの楽しい!!!
と言ってもらえるように
面白い事も含め、工夫しなきゃね~~~
と思ったりします(^^♪
来週も、たくまくんを待ってますよ~( *´艸`)
めんどくさいって言われなきゃいいなぁ・・・・。

洗濯機を乾燥までつかわないと。
大多数の人に共感してもらえると思うのですが、
洗濯物は外に干したほうが気持ちいい!!!
※追記・昼からは晴れました
さて、

こちらはたくまくん

ピッカピッカ

もう2学期ですからピッカピッカでは無いですね(笑)
前回のレッスンで、
ちょうちょとバッタを捕まえた話
をしてくれました

捕まえたけど、2人とも(チョウチョとバッタのこと)
逃してあげたと言ってました

そっかー。
やさしいことをしたね〜!たくまくん。

、、、とさらりと言えばよかったんですけど、、、

本人前にすると、たまにナナメから言いたくなる私は、
「ご飯とかさぁ、、、虫さん用のを買わなきゃいけないから、
たくまくんのお小遣いが減ってしまうよ〜」

あーやだやだ。
どうして人は、大人になるとこうなってしまうのだろう
あなただけですから

「バッタは草でいいけど・・・・」
と、たくまくん。
「ちょうちょは蜜が要るから、、、ほら!やっぱり買わんといかん!!」
あぁ・・、わたしの口から
ヨウカイブラックオババが漏れ出しているではないか(>_<)
でも、
私が子供の頃にやっていたような「虫取り」の話を聞くと、
すごく、ほっこりしますし、安心するものです

世の中インターネットだけが全てではないと。
かくいう私は今や、ちょうちょもバッタも触るのに少し勇気が要ります

さて、
そんなたくま君ですが
過去のレッスンの中で2回ほど
「ピアノめんどくさい」

とつぶやいた事があります

それさ、私に言う??
そんな爆弾をいともさらりと(>_<)
こちらはあっけにとられて、笑うしかありませんでした。
でも、
気持ちはわからなくもないのです(笑)
ピアノは「習い事」であり、「技術」を身につける為に
こつこつと積み重ねていくものですから。
決して楽しいばかりではないですよね。
ほかにやりたいことがあったり、
とても暑ったり、眠かったりすると
したくな〜い!
とか
やすみた〜い!
って、なるのは
かくいう私も一緒です。
人間だもの(笑)
でも、そういう時もひっくるめて
ピアノと上手にお付き合いしてほしいと先生は思っています。
ピアノに代表できるようなこつこつ系の習い事はね
後になって
「あの時続けててよかった~」って思う事があるみたいです。
後になって
「あの時やめなければよかった~」って思う事があるみたいです。
後になって
ね( *´艸`)
(世のお父さんお母さん、心当たり、ありませんか?)
エネルギーが足りなくなっている時に
めんどくさい


だから私としてはね
それに負けないくらい
レッスン来るの楽しい!!!

と言ってもらえるように
面白い事も含め、工夫しなきゃね~~~
と思ったりします(^^♪
来週も、たくまくんを待ってますよ~( *´艸`)
めんどくさいって言われなきゃいいなぁ・・・・。
2020年09月11日
さらちゃんです!
朝がだいぶ涼しくなり、
日が暮れるのも早くなりましたね〜
今日は金曜日、、、
ということで、週1の出張レッスンの日です
行った先で待っていてくれるのは明るく楽しい3姉妹
その真ん中の生徒さんが先週写真を撮らせてくれました

さらちゃんです
ちなみに私の生徒さんに「さらちゃん」は3名いて、
「なおちゃん」と同率1位となっております。
見た通りの、素直でナチュラルをそのまま表したような生徒さんです
多分・・・・姉妹3人の中で、1番「素」なお子さんだと私は認識しています。
好奇心も旺盛です
多分、ピアノ以上に興味があることが沢山あるんじゃないかな、、、と(^_^;)
何にでも興味が持てれば一番いいですよね。何でも楽しんだり頑張ったりできる子は可能性が広がりますし
こちらのお母さまはそういう事をいつも考えて、日々環境を整えておられるようです。

ピアノも週一回、きちんと頑張っています!
姉妹の中でまだ一回もレッスンを休んでいないのは彼女だけじゃないかな・・・・
☆マルが貰えたらうれしい!
☆思ったように出来ないと悔しくてちょっと目から汗っぽいのが出てくる。
(私には見せませんがそうらしいです)
さらちゃん、
その感覚があるならば、確実に上達の階段は登っていけると思います。(進度を問わなければね)
まだ初めて半年ぐらいなので、
色々なイベントを経験していませんし、こなした曲数もそう多くない。
ですから本人のやりたい欲求を引き出したり、
楽しむツボ(別名やる気スイッチ)を見つけ出すには
もう少し時間がかかるかなと、私的には思っています
はやく「達成感」を味わう経験をしてほしいなと思っています
さらちゃん。
まずはね、
これからもピアノを弾き続けて、
ピアノに愛着が持てるようになるといいね。
そしてピアノとの信頼関係を築いてほしいと思います。
するとね
、練習が「練習」ではなく
「日常」に近いものになっていくからね。
そのために、先生もどんな工夫が出来るかなって
色々、考えますからね。
姉妹仲良く、がんばりましょ(^_-)-☆
日が暮れるのも早くなりましたね〜

今日は金曜日、、、
ということで、週1の出張レッスンの日です

行った先で待っていてくれるのは明るく楽しい3姉妹

その真ん中の生徒さんが先週写真を撮らせてくれました


さらちゃんです

ちなみに私の生徒さんに「さらちゃん」は3名いて、
「なおちゃん」と同率1位となっております。
見た通りの、素直でナチュラルをそのまま表したような生徒さんです

多分・・・・姉妹3人の中で、1番「素」なお子さんだと私は認識しています。
好奇心も旺盛です

多分、ピアノ以上に興味があることが沢山あるんじゃないかな、、、と(^_^;)
何にでも興味が持てれば一番いいですよね。何でも楽しんだり頑張ったりできる子は可能性が広がりますし

こちらのお母さまはそういう事をいつも考えて、日々環境を整えておられるようです。

ピアノも週一回、きちんと頑張っています!
姉妹の中でまだ一回もレッスンを休んでいないのは彼女だけじゃないかな・・・・
☆マルが貰えたらうれしい!
☆思ったように出来ないと悔しくてちょっと目から汗っぽいのが出てくる。
(私には見せませんがそうらしいです)
さらちゃん、
その感覚があるならば、確実に上達の階段は登っていけると思います。(進度を問わなければね)
まだ初めて半年ぐらいなので、
色々なイベントを経験していませんし、こなした曲数もそう多くない。
ですから本人のやりたい欲求を引き出したり、
楽しむツボ(別名やる気スイッチ)を見つけ出すには
もう少し時間がかかるかなと、私的には思っています

はやく「達成感」を味わう経験をしてほしいなと思っています

さらちゃん。
まずはね、
これからもピアノを弾き続けて、
ピアノに愛着が持てるようになるといいね。
そしてピアノとの信頼関係を築いてほしいと思います。
するとね
、練習が「練習」ではなく
「日常」に近いものになっていくからね。
そのために、先生もどんな工夫が出来るかなって
色々、考えますからね。
姉妹仲良く、がんばりましょ(^_-)-☆
2020年09月08日
無事に台風過ぎました。

こちらは野良猫のにゃーおん

(私が勝手にそう呼んでます)
今日も気持ち良さそうにお昼寝中です

台風の時、どこに行ってたんだろう・・・。
さて台風、過ぎましたね

予想されていた程の大きな被害がなくてよかったです。
気付けば瓦も一枚も飛んでおらず、停電もほとんど感じない程度でしたよね。(ほかの地域は知りませんが)
こんな時
神様、ご先祖様、土地の神様、産土神さま、天地の神様、
守っていただき本当にありがとうございます。
と、心から思います。
あら、、、
きれいな事をここぞとばかりにお書きになってるわ〜この人、、、。

と少しでも思った皆様(笑)
カミングアウト

私は結構昔から信心深いんですよ

昔、「MyBirthday」という占い系の少女向け雑誌があったのですが、
もちろん愛読していました

おまじないとか大好きでした

タロットカードも大好きでした

怪しい呪文とかいっぱい覚えてました(笑)
もう忘れましたけど、、、、
そんな所から始まり、、、
現在は神社とか結構好き

何を隠そう、天草の主要な神社の御祭神は既に頭に入ってます

本土諏訪神社の摂社末社の御祭神ももちろんわかってます

実は天津祝詞(あまつのりと)とかちょっとなら言えたりするんです

伊勢神宮、出雲大社、もちろん参拝させていただいております

牛深八幡様には結構まめに参拝するので、
もしかしたら宮司様からは変な人と思われているかもしれません(笑)
でも御朱印帳には興味ありません(笑)
ここではっきりと書いておきたいのは、
宗教とかではなく、、、
あくまで趣味というか、
気質というか。
あ


ね! ね!

ここまで書けば私が
にわか神社アラフォー
では無い事と、
宇宙的神様的存在を見えはせんけど本気で大切に思っている人
ということがおわかりいただけたのではないでしょうか(笑)
そして、本題に戻ります。
今回の台風ですが
九州接近の直前で、少しだけ優しくなった事。
覚悟していた程の怖い状況にはならなかった事。
人吉にこれ以上の被害をもたらさなかった事。
死者がほとんど出てないこと
(熊本は0じゃないかな?間違ってたらごめんなさい)
大難を小難に、、、、
をしてくれた何かの存在が、
私は、今回もあったんだと思っているのです

そして、これからも信じたい。
きっとこの先も
ギリのところで何かが護ってくれる

と。
但し、
人間として正しい心と行いをしていれば

かなと。
うーん大丈夫かな?私
睡眠時間が短いと、心と行動がかなり歪みがちなのよね

2020年09月06日
台風が来る前に更新!
農業、漁業関係のお仕事に従事なさってる皆様方・・・
また、先の豪雨災害で大きな被害に見舞われた皆様方・・・・
私の軽々しい文章で不愉快になってしまったら本当にごめんなさい。
台風被害が少しでも小さくありますように。
それは共通の願いです



天草では前代未聞のスーパー台風が来るまでの
カウントダウンが始まりましたね
うちも雨戸を締めて、雨戸がない窓には段ボールを張り付けました。

停電は免れんだろうと。
電柱さん、、、、
是非とも頑張って立ち続けていただきたい。
そして、家が破壊されませんように。
正直どんな状況になるのか見当がついていません。
でも、、、
コロナ同様
見えない敵を恐れすぎるとそれはまた余計なエネルギー使いますから
しょうがないと受け入れる部分は受け入れて、出来うる対応をしっかりしていくしか無いのかなと思っています
昨日今日の生徒さん達との別れ際は
「次のレッスンの時に、先週の台風凄かったね〜、って笑って言い合いたいね(^^)」
といったやりとりをしました。
そうなりますように。
皆様方も共に気をつけて過ごしましょうね
コロナの巣ごもり生活ではありませんが、
ここからの2、3日をどんな風に快適に過そうかと考えております
は~い!!!(´▽`)
ここで5月の緊急事態宣言の辺りに
少しだけ買い貯めていたお菓子のみなさ〜ん♪
大変お待たせしました!
出番で~す!!(´▽`)
あとは、、、
カセットボンベ購入が出遅れてしまった
我が家ですが、
母はいざとなれば冬用ストーブでお湯沸かすと言っておりますが、、、
風が収まって安全な様子ならば
キャンプみたいに外で、
なんか焼いてやろうと
1人思ったりもしてます( *´艸`)
中華鍋買ったら安全かな〜
これはさすがに売り切れはないだろうし
あ、本当にやるかはわかりませんよ、、、。
(警察さんに注意されないように安全上の決まりは守らねば)
いずれにせよ。
こういう時ほど
メンタルを大切に過ごしていきたいものです(^^)
また、先の豪雨災害で大きな被害に見舞われた皆様方・・・・
私の軽々しい文章で不愉快になってしまったら本当にごめんなさい。
台風被害が少しでも小さくありますように。
それは共通の願いです



天草では前代未聞のスーパー台風が来るまでの
カウントダウンが始まりましたね

うちも雨戸を締めて、雨戸がない窓には段ボールを張り付けました。

停電は免れんだろうと。
電柱さん、、、、
是非とも頑張って立ち続けていただきたい。
そして、家が破壊されませんように。
正直どんな状況になるのか見当がついていません。
でも、、、
コロナ同様
見えない敵を恐れすぎるとそれはまた余計なエネルギー使いますから
しょうがないと受け入れる部分は受け入れて、出来うる対応をしっかりしていくしか無いのかなと思っています

昨日今日の生徒さん達との別れ際は
「次のレッスンの時に、先週の台風凄かったね〜、って笑って言い合いたいね(^^)」
といったやりとりをしました。
そうなりますように。
皆様方も共に気をつけて過ごしましょうね

コロナの巣ごもり生活ではありませんが、
ここからの2、3日をどんな風に快適に過そうかと考えております

は~い!!!(´▽`)
ここで5月の緊急事態宣言の辺りに
少しだけ買い貯めていたお菓子のみなさ〜ん♪
大変お待たせしました!
出番で~す!!(´▽`)
あとは、、、
カセットボンベ購入が出遅れてしまった

母はいざとなれば冬用ストーブでお湯沸かすと言っておりますが、、、
風が収まって安全な様子ならば
キャンプみたいに外で、
なんか焼いてやろうと
1人思ったりもしてます( *´艸`)
中華鍋買ったら安全かな〜
これはさすがに売り切れはないだろうし
あ、本当にやるかはわかりませんよ、、、。
(警察さんに注意されないように安全上の決まりは守らねば)
いずれにせよ。
こういう時ほど
メンタルを大切に過ごしていきたいものです(^^)