2020年10月22日
家で楽しく練習する方法③

ご覧いただきありがとうございます

熊本県天草市久玉町にあります
モデラート音楽教室講師の江良みどりです

前回、前々回とこのテーマで書いてきましたが
③回目の今回で完結させようと思います

続きはこちらから
↓ ↓
https://ameblo.jp/yumeyu-11/entry-12632486351.html
2020年10月22日
飾っています
ご覧いただきありがとうございます
熊本県天草市久玉町にあります
モデラート音楽教室講師の江良みどりです



秋ですね〜
今、うちの前の畑には秋桜(コスモス)
がきれいに咲いています

続きはこちらから
⬇ ⬇
https://ameblo.jp/yumeyu-11/entry-12632929679.html

熊本県天草市久玉町にあります
モデラート音楽教室講師の江良みどりです




秋ですね〜

今、うちの前の畑には秋桜(コスモス)


続きはこちらから
⬇ ⬇
https://ameblo.jp/yumeyu-11/entry-12632929679.html
2020年10月19日
家で楽しく練習する方法 その②

ご覧いただきありがとうございます

熊本県天草市久玉町にあります
モデラート音楽教室講師の江良みどりです




今日は前回の続きを書きます

読まれていない方、よかったらまずはこちらを

https://ameblo.jp/yumeyu-11/entry-12631176892.html
さて、こちらに書いた
ワンクッション
とは何をしたのかというと、
続きはこちら・・・・
https://ameblo.jp/yumeyu-11/entry-12631428524.html
2020年10月14日
家で楽しく練習する方法 前編
ご覧いただきありがとうございます
熊本県天草市久玉町にあります
モデラート音楽教室講師の江良みどりです



前回、ある生徒さんが実践していた練習方法について書かせていただきましたが、
(こちらです⬇⬇)
https://ameblo.jp/yumeyu-11/entry-12630184681.html
今日はうちの生徒さん達の多数が現在、実践している練習方法について書きたいと思います
その方法とは、、、
https://ameblo.jp/yumeyu-11/entry-12631176892.html

熊本県天草市久玉町にあります
モデラート音楽教室講師の江良みどりです




前回、ある生徒さんが実践していた練習方法について書かせていただきましたが、
(こちらです⬇⬇)
https://ameblo.jp/yumeyu-11/entry-12630184681.html
今日はうちの生徒さん達の多数が現在、実践している練習方法について書きたいと思います

その方法とは、、、
https://ameblo.jp/yumeyu-11/entry-12631176892.html
2020年10月08日
れいじゅちゃんの練習方法

だいぶ過ごしやすくなってきました

さて、今日はれいじゅちゃんの練習方法について書きたいと思います。
まず、れいじゅちゃんは、
出張レッスン先の生徒さんです

続きはこちらから、、、、
https://ameblo.jp/yumeyu-11/entry-12630184681.html
2020年10月02日
キンモクセイが咲いています( *´艸`)
今の時期、玄関のそばのキンモクセイが
とてもいい香りをさせています

写真は地味ですが本当にいい香りです

明るい時間帯にくる生徒さんはその存在に気づけると思うのですが
暗くなってから来てくれる生徒さんは、
香りだけではうっかり通り過ぎてしまうと思ったもので
こちらに載せてみました
さて、先日はなちゃん
のレッスンをしていたら
(ちなみにはなちゃんは只今学習発表会用のピアノを練習しています
)
とてもきれいな夕焼け
がでていて

こちらです。
「わぁ!すごい!きれーい( ;∀;)」
と、2人でしばしみとれました。
その後、はなちゃんが言ったのは
「お母さんにも見せた〜い」
でした。うふふ( *´艸`)
その週はたしか
はなちゃんのお母さまのお誕生日
があったはずなんですよね
(うちの弟と1日違いなので知ってるんです)
はなちゃん、夕焼けの事、お母さんにお話だけでも出来ていればいいんですが、、、、
どうでしょうかね~

LINE公式アカウントです。
当教室にご興味を持っていただけたり、教室の事でご質問等ございましたら、ご登録の上こちらからお尋ねください。
とてもいい香りをさせています


写真は地味ですが本当にいい香りです

明るい時間帯にくる生徒さんはその存在に気づけると思うのですが
暗くなってから来てくれる生徒さんは、
香りだけではうっかり通り過ぎてしまうと思ったもので
こちらに載せてみました

さて、先日はなちゃん

(ちなみにはなちゃんは只今学習発表会用のピアノを練習しています

とてもきれいな夕焼け


こちらです。
「わぁ!すごい!きれーい( ;∀;)」
と、2人でしばしみとれました。
その後、はなちゃんが言ったのは
「お母さんにも見せた〜い」
でした。うふふ( *´艸`)
その週はたしか
はなちゃんのお母さまのお誕生日


(うちの弟と1日違いなので知ってるんです)
はなちゃん、夕焼けの事、お母さんにお話だけでも出来ていればいいんですが、、、、
どうでしょうかね~

LINE公式アカウントです。
当教室にご興味を持っていただけたり、教室の事でご質問等ございましたら、ご登録の上こちらからお尋ねください。

2020年09月26日
校歌の伴奏
先日高校から帰ってきて
珍しく



卵かけご飯が食べたい!!

って思ったんです( *´艸`)
その日のレッスンに来てくれたなおちゃん
とは
時々給食の話もするんですが、
「先生は昼は卵かけご飯食べたよ!」
と話すと、、、
「あ〜私もたまにすっごく食べたくなる〜」
とニコニコ共感してくれました
やっぱそうだよね〜
だって
日本人だもの!
こういう時、親近感が増すんですよね
さて、
今日書こうと思うのは、
りんちゃんの事です

写真掲載了解ありがとう
彼女は現在5年生。
彼女に限らず、5年生でピアノをやっているお子さん達は
来年度、厳密にいうと今年度末から校歌のピアノ伴奏を担当する事になります。
希望者が何人かいる場合は持ち回りになるようです。
それで、3週間前ぐらいだったでしょうか、、、
りんちゃんも、こんなわけで校歌の伴奏譜を持ってきて
「3学期までに弾く(´▽`)」と
これだけを聞いた時
だったら、それに間に合うようにボチボチレッスンしていこう
と思ったのですが、、、、
さらに聞くと、彼女を含め4人が楽譜を貰ったそうで
りんちゃんはその中でトップバッターになったんだそうです。
ここまで聞いて、考えを撤回することにしました。
なるだけ早く弾かせよう
私の予想なんですが、
何人かいて、
今の段階で1番に弾くように言われたと言うことは
学校生活の中で
「しっかり者」とか「あてにできる人」
というキャラなんだと思います。
後の3人の中の1人はおそらく私の生徒さんでしょう。
残りの2人については私はわからないです。
残りの3人が誰であっても、1番の彼女が早く弾けておけば
「なるほど!!!こーやって弾くんだぁ!」

と、照らし合わせる事が出来る。
刺激にもなる。
そして、万が一
「わからない
」「難しい
」があった場合
既に弾けているりんちゃんに聞く事が出来るなって思いました
ピアノの先生に会うのはほぼ週1回。
しかも30分という短い時間です。
でも、学校には週5で通っています
休み時間を全部足せば一日で1時間をゆうに超えます
そして、
子供たち同士で教え合うと、なんであんなに早く飲み込めるんだろう
という場面が結構ありますよね。
部外者の私が差し出がましいようですが、

りんちゃんが早く弾ければ
おそらく他の3人も、やりやすくなると考えます
他の3人は、彼女に聞いてもわからない所を中心に
週1回のピアノのレッスンで先生に聞けばいい。
そうすれば、他の曲の練習時間も多く取れるようになります
私は最近訳あって、「価値提供」とか「社会貢献」について色々と思うことが多いのですが
りんちゃん自身にしてみれば、このような事を「行う立場」に
なるという事です。
それは彼女の心にとって少なからず喜びになるだろうし、
私にしても、自分の生徒さんがそういう役割に立てるとことは、
やはり喜ばしく感じます
りんちゃん、既に7割ぐらい弾いてくれています。
その調子で早く弾きあげてしまいましょう!!
最後にご案内です
この度、LINE公式アカウントを作成しました。
(作りたてホヤホヤでまだ操作が未熟です)
こちらの教室に少しでも興味をもたれましたら
ご登録ください( *´艸`)
珍しく



卵かけご飯が食べたい!!

って思ったんです( *´艸`)
その日のレッスンに来てくれたなおちゃん

時々給食の話もするんですが、
「先生は昼は卵かけご飯食べたよ!」
と話すと、、、
「あ〜私もたまにすっごく食べたくなる〜」
とニコニコ共感してくれました

やっぱそうだよね〜
だって
日本人だもの!

こういう時、親近感が増すんですよね

さて、
今日書こうと思うのは、
りんちゃんの事です


写真掲載了解ありがとう

彼女は現在5年生。
彼女に限らず、5年生でピアノをやっているお子さん達は
来年度、厳密にいうと今年度末から校歌のピアノ伴奏を担当する事になります。
希望者が何人かいる場合は持ち回りになるようです。
それで、3週間前ぐらいだったでしょうか、、、
りんちゃんも、こんなわけで校歌の伴奏譜を持ってきて
「3学期までに弾く(´▽`)」と

これだけを聞いた時
だったら、それに間に合うようにボチボチレッスンしていこう
と思ったのですが、、、、
さらに聞くと、彼女を含め4人が楽譜を貰ったそうで
りんちゃんはその中でトップバッターになったんだそうです。
ここまで聞いて、考えを撤回することにしました。
なるだけ早く弾かせよう

私の予想なんですが、
何人かいて、
今の段階で1番に弾くように言われたと言うことは
学校生活の中で
「しっかり者」とか「あてにできる人」
というキャラなんだと思います。
後の3人の中の1人はおそらく私の生徒さんでしょう。
残りの2人については私はわからないです。
残りの3人が誰であっても、1番の彼女が早く弾けておけば
「なるほど!!!こーやって弾くんだぁ!」

と、照らし合わせる事が出来る。
刺激にもなる。
そして、万が一
「わからない


既に弾けているりんちゃんに聞く事が出来るなって思いました

ピアノの先生に会うのはほぼ週1回。
しかも30分という短い時間です。
でも、学校には週5で通っています

休み時間を全部足せば一日で1時間をゆうに超えます

そして、
子供たち同士で教え合うと、なんであんなに早く飲み込めるんだろう
という場面が結構ありますよね。
部外者の私が差し出がましいようですが、

りんちゃんが早く弾ければ
おそらく他の3人も、やりやすくなると考えます

他の3人は、彼女に聞いてもわからない所を中心に
週1回のピアノのレッスンで先生に聞けばいい。
そうすれば、他の曲の練習時間も多く取れるようになります

私は最近訳あって、「価値提供」とか「社会貢献」について色々と思うことが多いのですが
りんちゃん自身にしてみれば、このような事を「行う立場」に
なるという事です。

それは彼女の心にとって少なからず喜びになるだろうし、
私にしても、自分の生徒さんがそういう役割に立てるとことは、
やはり喜ばしく感じます

りんちゃん、既に7割ぐらい弾いてくれています。
その調子で早く弾きあげてしまいましょう!!
最後にご案内です

この度、LINE公式アカウントを作成しました。
(作りたてホヤホヤでまだ操作が未熟です)
こちらの教室に少しでも興味をもたれましたら
ご登録ください( *´艸`)

2020年09月21日
ハッピバースデー
ご覧いただきありがとうございます
天草市久玉町にあります
モデラート音楽教室
講師の江良みどりです
この日のほのかちゃん
レッスンが終わった後、
「せんせい〜明日私の誕生日だよ」
と、言ってくれました
めでたい!!
という事で、そこにいた何人かの生徒さんと一緒に
(学校帰りに何人かで来てくれますので)
ハッピバースデー
を
歌いました
ほのかちゃん、あらためまして
おめでとう

真ん中が主役のほのかちゃん。
ちなみに一緒に写っているさらちゃんとあゆかちゃん、
みんな同級生です。
楽しそうでよかった。
素敵な写真ですよね。
みんな笑顔でかわいくて
私は生徒さんの保護者さんに許可をとった上で
(最近は事後報告が多いのですが、、、)
顔出しのまま、写真を載せさせていただいています。
このかわいい顔になんでモザイクとか、隠すためのスタンプとかをのせなければならないのか、
意味がわからないのです。
防犯の為?
一応、名前はフルネームはのせないように、
そして念の為漢字をあえて使わないようにしています
なんとなくそっちの方がいいかなとおもいまして・・・
「音楽教室のブログに顔出してそれが原因で危険な目に合う」
という事については
考えが浅はかかもしれませんが
地域的にも、その確率って極めて低いと思っています。
多分そんなことより
私であっても、許可なく勝手に自分の写真を使われていたら
いい気持ちはしません。
(人間だもの笑)
一言ちょうだい!!!!!!!
みたいな(笑)
保護者さんには事後報告が多くても
本人には必ず撮影の時に掲載許可をもらうし、
抵抗がある生徒さんは
その段階で断ってくれます(笑)
それでもいいのです。
(そういうお子さんでもエピソードを載せることに対してはオッケーしてくれる事がほとんどです。)
できればこれからも沢山の生徒さんに
素敵な顔出しの写真で
私のブログに登場してほしいと思っています。
そして、これからは時々、私も一緒に写ってみようと思います
私の場合は・・・
楽しそうなのを(実際楽しい)
見せびらかしたい
( *´艸`)

天草市久玉町にあります
モデラート音楽教室


この日のほのかちゃん

レッスンが終わった後、
「せんせい〜明日私の誕生日だよ」
と、言ってくれました

めでたい!!

という事で、そこにいた何人かの生徒さんと一緒に
(学校帰りに何人かで来てくれますので)
ハッピバースデー

歌いました

ほのかちゃん、あらためまして
おめでとう


真ん中が主役のほのかちゃん。
ちなみに一緒に写っているさらちゃんとあゆかちゃん、
みんな同級生です。
楽しそうでよかった。
素敵な写真ですよね。
みんな笑顔でかわいくて

私は生徒さんの保護者さんに許可をとった上で
(最近は事後報告が多いのですが、、、)
顔出しのまま、写真を載せさせていただいています。
このかわいい顔になんでモザイクとか、隠すためのスタンプとかをのせなければならないのか、
意味がわからないのです。
防犯の為?
一応、名前はフルネームはのせないように、
そして念の為漢字をあえて使わないようにしています
なんとなくそっちの方がいいかなとおもいまして・・・
「音楽教室のブログに顔出してそれが原因で危険な目に合う」
という事については
考えが浅はかかもしれませんが
地域的にも、その確率って極めて低いと思っています。
多分そんなことより
私であっても、許可なく勝手に自分の写真を使われていたら
いい気持ちはしません。
(人間だもの笑)
一言ちょうだい!!!!!!!
みたいな(笑)
保護者さんには事後報告が多くても
本人には必ず撮影の時に掲載許可をもらうし、
抵抗がある生徒さんは
その段階で断ってくれます(笑)
それでもいいのです。
(そういうお子さんでもエピソードを載せることに対してはオッケーしてくれる事がほとんどです。)
できればこれからも沢山の生徒さんに
素敵な顔出しの写真で
私のブログに登場してほしいと思っています。
そして、これからは時々、私も一緒に写ってみようと思います

私の場合は・・・
楽しそうなのを(実際楽しい)
見せびらかしたい
( *´艸`)
2020年09月16日
髪はおんなの命なのです!!
秋の気配が濃くなってきましたね〜
2つの台風&私の体調不良で今月に入って3回もレッスンをお休みしてしまいました、、、
皆様、体調気をつけましょう。
今はコロナがあるので、ただの熱、風邪でもいろいろ大変です!
さて、
レッスンが続きになっているこの2人を観ていて毎回思います。
な~がっ!

私もロングヘアですが(10年以上)
この2人には負けます
私も入って3人で撮りたかったんですが、
私は撮影係という事で。
そう言ったら小さい方のてんかちゃんが
「タイマーにしたら〜?」
と提案してくれました。
それは考えつかなかった(笑)
てんかちゃんは、この日も宿題の先の曲まで
「ここまで弾いてきました〜っ( *´艸`)
」
練習していました
素晴らしい!!
てんかちゃんは、「言った先までやってくる生徒さん」の1人です。
ちなみに私自身はといえば、ご褒美を用意されるとけっこう頑張れるタイプです
個人差はあれど、
弾いたら弾いた分だけ上手になります(^^)
てんかちゃん、この先がとても楽しみです
さて、
大きい方のみみちゃんは
普段からわりとなんでもそつなくこなすタイプなんですが、
ピアノ外の話を他の生徒さんから聞いていました
「みみちゃん、運動会で応援団長するんだよ~」
えー!!!!
そうなの!!!!????
それは楽しみ!!
なんでも、もう一つの組の応援団長さんも、
うちに通ってくれている生徒さんらしく。
これは、絶対に
観に行かなければ!!
秋の楽しみが一つ楽しみが増えました
最後に、後ろ姿だけだととてももったいないので、
かわいいお顔をご披露いたします!
マスクですけど、ごめんなさい。

いい感じでしょ(^_-)-☆

2つの台風&私の体調不良で今月に入って3回もレッスンをお休みしてしまいました、、、

皆様、体調気をつけましょう。
今はコロナがあるので、ただの熱、風邪でもいろいろ大変です!
さて、
レッスンが続きになっているこの2人を観ていて毎回思います。
な~がっ!


私もロングヘアですが(10年以上)
この2人には負けます

私も入って3人で撮りたかったんですが、
私は撮影係という事で。
そう言ったら小さい方のてんかちゃんが
「タイマーにしたら〜?」
と提案してくれました。

それは考えつかなかった(笑)

てんかちゃんは、この日も宿題の先の曲まで
「ここまで弾いてきました〜っ( *´艸`)

練習していました

素晴らしい!!

てんかちゃんは、「言った先までやってくる生徒さん」の1人です。
ちなみに私自身はといえば、ご褒美を用意されるとけっこう頑張れるタイプです

個人差はあれど、
弾いたら弾いた分だけ上手になります(^^)
てんかちゃん、この先がとても楽しみです

さて、
大きい方のみみちゃんは
普段からわりとなんでもそつなくこなすタイプなんですが、
ピアノ外の話を他の生徒さんから聞いていました

「みみちゃん、運動会で応援団長するんだよ~」
えー!!!!

そうなの!!!!????

それは楽しみ!!
なんでも、もう一つの組の応援団長さんも、
うちに通ってくれている生徒さんらしく。
これは、絶対に
観に行かなければ!!
秋の楽しみが一つ楽しみが増えました

最後に、後ろ姿だけだととてももったいないので、
かわいいお顔をご披露いたします!
マスクですけど、ごめんなさい。

いい感じでしょ(^_-)-☆
2020年09月12日
たくまくんの話
今日は曇り
、、、ですね。
洗濯機を乾燥までつかわないと。
大多数の人に共感してもらえると思うのですが、
洗濯物は外に干したほうが気持ちいい!!!
※追記・昼からは晴れました
さて、
こちらはたくまくん
ピッカピッカ
の1年生です。
もう2学期ですからピッカピッカでは無いですね(笑)
前回のレッスンで、
ちょうちょとバッタを捕まえた話
をしてくれました
捕まえたけど、2人とも(チョウチョとバッタのこと)
逃してあげたと言ってました
そっかー。
やさしいことをしたね〜!たくまくん。
、、、とさらりと言えばよかったんですけど、、、
本人前にすると、たまにナナメから言いたくなる私は、
「ご飯とかさぁ、、、虫さん用のを買わなきゃいけないから、
たくまくんのお小遣いが減ってしまうよ〜」

あーやだやだ。
どうして人は、大人になるとこうなってしまうのだろう
あなただけですから
「バッタは草でいいけど・・・・」
と、たくまくん。
「ちょうちょは蜜が要るから、、、ほら!やっぱり買わんといかん!!」
あぁ・・、わたしの口から
ヨウカイブラックオババが漏れ出しているではないか(>_<)
でも、
私が子供の頃にやっていたような「虫取り」の話を聞くと、
すごく、ほっこりしますし、安心するものです
世の中インターネットだけが全てではないと。
かくいう私は今や、ちょうちょもバッタも触るのに少し勇気が要ります

さて、
そんなたくま君ですが
過去のレッスンの中で2回ほど
「ピアノめんどくさい」
とつぶやいた事があります
それさ、私に言う??
そんな爆弾をいともさらりと(>_<)
こちらはあっけにとられて、笑うしかありませんでした。
でも、
気持ちはわからなくもないのです(笑)
ピアノは「習い事」であり、「技術」を身につける為に
こつこつと積み重ねていくものですから。
決して楽しいばかりではないですよね。
ほかにやりたいことがあったり、
とても暑ったり、眠かったりすると
したくな〜い!
とか
やすみた〜い!
って、なるのは
かくいう私も一緒です。
人間だもの(笑)
でも、そういう時もひっくるめて
ピアノと上手にお付き合いしてほしいと先生は思っています。
ピアノに代表できるようなこつこつ系の習い事はね
後になって
「あの時続けててよかった~」って思う事があるみたいです。
後になって
「あの時やめなければよかった~」って思う事があるみたいです。
後になって
ね( *´艸`)
(世のお父さんお母さん、心当たり、ありませんか?)
エネルギーが足りなくなっている時に
めんどくさい
と思うことがあっても全然不思議ではないです
だから私としてはね
それに負けないくらい
レッスン来るの楽しい!!!
と言ってもらえるように
面白い事も含め、工夫しなきゃね~~~
と思ったりします(^^♪
来週も、たくまくんを待ってますよ~( *´艸`)
めんどくさいって言われなきゃいいなぁ・・・・。

洗濯機を乾燥までつかわないと。
大多数の人に共感してもらえると思うのですが、
洗濯物は外に干したほうが気持ちいい!!!
※追記・昼からは晴れました
さて、

こちらはたくまくん

ピッカピッカ

もう2学期ですからピッカピッカでは無いですね(笑)
前回のレッスンで、
ちょうちょとバッタを捕まえた話
をしてくれました

捕まえたけど、2人とも(チョウチョとバッタのこと)
逃してあげたと言ってました

そっかー。
やさしいことをしたね〜!たくまくん。

、、、とさらりと言えばよかったんですけど、、、

本人前にすると、たまにナナメから言いたくなる私は、
「ご飯とかさぁ、、、虫さん用のを買わなきゃいけないから、
たくまくんのお小遣いが減ってしまうよ〜」

あーやだやだ。
どうして人は、大人になるとこうなってしまうのだろう
あなただけですから

「バッタは草でいいけど・・・・」
と、たくまくん。
「ちょうちょは蜜が要るから、、、ほら!やっぱり買わんといかん!!」
あぁ・・、わたしの口から
ヨウカイブラックオババが漏れ出しているではないか(>_<)
でも、
私が子供の頃にやっていたような「虫取り」の話を聞くと、
すごく、ほっこりしますし、安心するものです

世の中インターネットだけが全てではないと。
かくいう私は今や、ちょうちょもバッタも触るのに少し勇気が要ります

さて、
そんなたくま君ですが
過去のレッスンの中で2回ほど
「ピアノめんどくさい」

とつぶやいた事があります

それさ、私に言う??
そんな爆弾をいともさらりと(>_<)
こちらはあっけにとられて、笑うしかありませんでした。
でも、
気持ちはわからなくもないのです(笑)
ピアノは「習い事」であり、「技術」を身につける為に
こつこつと積み重ねていくものですから。
決して楽しいばかりではないですよね。
ほかにやりたいことがあったり、
とても暑ったり、眠かったりすると
したくな〜い!
とか
やすみた〜い!
って、なるのは
かくいう私も一緒です。
人間だもの(笑)
でも、そういう時もひっくるめて
ピアノと上手にお付き合いしてほしいと先生は思っています。
ピアノに代表できるようなこつこつ系の習い事はね
後になって
「あの時続けててよかった~」って思う事があるみたいです。
後になって
「あの時やめなければよかった~」って思う事があるみたいです。
後になって
ね( *´艸`)
(世のお父さんお母さん、心当たり、ありませんか?)
エネルギーが足りなくなっている時に
めんどくさい


だから私としてはね
それに負けないくらい
レッスン来るの楽しい!!!

と言ってもらえるように
面白い事も含め、工夫しなきゃね~~~
と思ったりします(^^♪
来週も、たくまくんを待ってますよ~( *´艸`)
めんどくさいって言われなきゃいいなぁ・・・・。