2020年03月29日
発表会がしたい!したい!

モデラート音楽教室では
4月29日に牛深総合センターにて
発表会を予定しています
子供達は、それぞれに温度差はあるものの、
只今頑張って練習しています。
なかなかエンジンがかからない生徒さんは
私の内臓に居候している
クチワルヒフキオババを
勝手に御召喚されますから、
それで、とりあえず
練習させられています(笑)
一応申し上げておきますが
この居候を召喚すると
私自身もえらく気力体力を消耗します

そうこうして、やってます。
連弾も合わせられるペアが週ごとに増えてます。
だから、
中止は考えられないのです!
オリンピックの選手のみなさんが
しんどい思いをされた中
不謹慎かもしれませんが、
私は、発表会を
中止にはぜったいにしたくないのです。
一応、5月後半に予備日を設ける事が叶いました。
おそらく、春の運動会は延期になるだろうと見越しての事です。
4月29日の状況が全くよめません。
でも、もう世の中を見ながら
出来る対策や対応をするしかありませんね。
誰も悪くないですものね。
2020年03月21日
ちゃんと見てます!

ディズニープリンセスが大好きななおちゃん(年少)です

彼女はなんと、
すでに逆上がりができる!!

出来ないとくやしい気持ちは人一倍らしくて、
どこまでも練習するらしいです。
逆上がりの練習も、
手にまめを作って必死にやっていたと聞いています。
そんななおちゃん、
音楽教室に通い始めてもうすぐ1年、、、
最初の頃は、なかなか気分が安定しない事もありましたが、
最近は、笑顔でやってきて
ちゃんとピアノに向かえるようになりました

さて、この日
レッスンをしているなおちゃんの後ろで
待っているお母様や、お姉ちゃんが他の事をしている雰囲気を感じるやいなや
「おかーさん!ちゃんとみとって!!」

お母様「はいはい、みてるよ〜」
2分後、、、、
「も〜!おか〜さんみとってよ!!」(ToT)/
(ピアノの表面の塗装は黒くピカピカなので、後ろの様子が鏡のように映りこむので、そこをみてチェックしてるようです)
お母様「みてるってば〜」

このやり取りが何回もありました(;^_^A
・・・・・・お年頃あるあるです(笑)
4歳以下ぐらいのお子さんにとって
レッスンの30分というのは、集中するにはちょっと長すぎるようでして。
でも、この時私は思ったのであります。
その発言、ずっと覚えていてね〜
と。
何故かというと
思春期に近づくにつれ、
みんなとはいいませんが、
お母さんの前で弾きたがらなくなる傾向があるような。。。
(私はそう感じます)
理由はさまざまですが、
(全部書くと長くなってしまうので)
電子ピアノの場合などは
いつもヘッドホンをして練習するとか、
家族がいないときにこっそり弾くとか、
そうなってしまうお子さんが
少なくないと感じてます

だから、なおちゃん、
あなたが言ったその言葉
覚えておいてくださいな(笑)
もし覚えてなかったら、
彼女が思春期を迎えた頃に
「昔はこんな事言ってたんだよ〜」
って、言ってやろうと思います( *´艸`)うふふ
2020年03月03日
お久しぶりです
うちの音楽教室では、
4月末に発表会を予定しています。
という事は、よっぽど普段から練習グセのついているお子さんでない限りは、
2月、3月は絶対に手が抜けない時期なのです
(ヨウカイクチワルオババの召喚頻度もぐっとあがります。)
こんな時期の、流行り病による学校休校。
うちの教室は、基本は生徒さんお待ちする形をとっています。
沢山の人の出入りがあるわけではないし、
拘束時間も30 分余りですし、
走り回ることもないし、
食事を口にする事もありませんし。
でも、一応学校がお休みなので、
ご家庭の判断でお休みを選択されても
それはそれで正解だと思いますから尊重します
と、お伝えしています。
そして、3割ぐらいの生徒さんはお休みの選択をされるようです。
、、、という事で
発表会含め、色々と気がかりが生まれていますが、
まぁ、今の世の中の流れですし、
今はこの状況に身をおくしかないですね。
発表会は予定通り行なうつもりです。
さて、

この通りに、頑張っておられる生徒さん達がいらっしゃいます。
こちらの、あゆかちゃんとはなちゃん。
去年に引き続き、一緒に連弾をします
前回のレッスンで初めて二人で合わせの練習をしました。
この2人は去年よりも今年の方が調子がいい模様です
とても楽しみです。
他のペアもぼちぼち合わせ、、、と思いたいところですが、
今年は色々、なんか大変みたいです
4月末に発表会を予定しています。
という事は、よっぽど普段から練習グセのついているお子さんでない限りは、
2月、3月は絶対に手が抜けない時期なのです

(ヨウカイクチワルオババの召喚頻度もぐっとあがります。)
こんな時期の、流行り病による学校休校。
うちの教室は、基本は生徒さんお待ちする形をとっています。
沢山の人の出入りがあるわけではないし、
拘束時間も30 分余りですし、
走り回ることもないし、
食事を口にする事もありませんし。
でも、一応学校がお休みなので、
ご家庭の判断でお休みを選択されても
それはそれで正解だと思いますから尊重します
と、お伝えしています。
そして、3割ぐらいの生徒さんはお休みの選択をされるようです。
、、、という事で
発表会含め、色々と気がかりが生まれていますが、
まぁ、今の世の中の流れですし、
今はこの状況に身をおくしかないですね。
発表会は予定通り行なうつもりです。
さて、

この通りに、頑張っておられる生徒さん達がいらっしゃいます。
こちらの、あゆかちゃんとはなちゃん。
去年に引き続き、一緒に連弾をします

前回のレッスンで初めて二人で合わせの練習をしました。
この2人は去年よりも今年の方が調子がいい模様です

とても楽しみです。
他のペアもぼちぼち合わせ、、、と思いたいところですが、
今年は色々、なんか大変みたいです
