2014年09月30日
赤ペンもらいました/(-_-)\

私はたまに、赤ペンを無くす事があります。
で、ここ2、3週間もその状態で、
そのうち見つかるだろう、ぐらい思いながらほっといたんですが
その間、生徒さんの丸付けは黒ペンとなるんです

はなまるであっても、「ごめんね~」とか言いながら、黒ペンでつけていたんですが
昨日、ゆきとくんがお土産をもってきてくれました。
「赤ペン、もってきたよ」 だそうです。
文具コーナーに立ち寄った時に、自分が欲しかったスタンプ台はみつからなかったけど
それ以上に
「先生に赤ペン、持っていかなきゃ~!」
と、すごく訴えられられたそうです(お母様より)
私は実は、あんまり気に留めてなくて、というか些細なこととしか思ってなかったんですが
お子さんには、マルが赤ではなく、黒で付けられる事が、違和感満載なんだと
気づかされ、反省しました。
ゆきとくん、ありがとうね

そして、お母様、気を使わせてしまい、すみませんでしたm(_ _)m
2014年09月26日
まゆちゃんを紹介します♪

まゆちゃんは牛深東中3年生で、深海町のご自宅に出張レッスンに伺っています

ピアノを始めたのは小学校3,4年ぐらいでした♪
先日までバレー部のキャプテンをしていたようですが、中体連後に引退して、
今、受験勉強の傍らで、少しはピアノを弾ける時間も増やせたのではなかろうかと思います。
人は、必要に迫られると力を伸ばせる事が、大いにあります。
彼女にも、それが当てはまる気がします。
・・・・・・というのが、彼女は譜読みがあまり得意ではなく、とても時間がかかっていたのですが
ここ3年以内ぐらいでだいぶ速く読めるようになったのです。
多分、学校から持ってくる数々の合唱伴奏のおかげだと思います。
「これを〇月〇日までに!」
というのが、2ヶ月ほど時間があるときから、3週間の時もありました。
3週間といえば、けっこうあるように思われるかもしれませんが、
バス登校→授業→部活→バス下校、そして、休みの日には練習試合。
そして学校の宿題ももちろんあるでしょうから
その日々の中での3週間は、かなり厳しいです。
でも、「やるしかない!」と1つ1つのそういったミッションに取り組んだ結果、譜読みが速くなりました

そのときは大変だったでしょうけど、結果良かったみたいです。
現在も合唱伴奏を毎週聴かせてもらっていますが、
今週、新たに、先生方の歌われる合唱伴奏も引き受けてきました。
10月5日が本番だそうです。
あら・・・・2週間!!!
でも、部活無いから大丈夫でしょう。
一応、通常のと、簡単バージョンと2つもらってきたみたいですが
そりゃ、通常バージョンの方がいい!!!事を彼女もよくわかっていますし、
何より、任されたプライドもあるみたいですので、
通常の方を練習されています。
こういう機会が、私では引き出せない方法となって、生徒さんを引き伸ばしてくれるので
一概には言えませんが、私個人的にはありがたいと思っています。
伴奏の成功を祈っています



2014年09月23日
2歳の生徒さんが来ます!!

前回、大人の生徒様へのオリジナル楽譜をこちらにあげてみましたが、
なんと、昨日より、 2歳 の生徒さんがこちらに通われる事になりました

昨年度まで在籍していましたヤマハ音楽教室には、1歳のコースからあるんですよ。
しかし、私は3歳コースまでしか担当経験がなく、
・・・・・まあ、でも、3歳コースの延長上に2歳の音楽教育があるだろうと思って、レッスンをお受けすることにしました

とは言ってみても、やはり経験不足は否めない・・・・ということで
上記の本をうちの楽器店で購入して、お勉強しました!
(ちなみに山西楽器店には、楽譜だけではなく、音楽雑学や教育の本も置いてあります。)
ピアノのおけいこ、というより、2歳であれば音感教育や聴く姿勢、注意力、反応力、を遊びの中で培っていく、
という感じになります♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
エレクトーンで指導音源を作って、それにマッチングする絵柄をインターネットの無料画像からいただき、
プリントアウトして、ノートに貼って、資料の出来上がりです



これで、視覚、聴覚、感覚に伝えるレッスンができるはず!!!とおもいます

私も、この生徒さんと共に「出来るもん♫」の引き出しを増やしたいと思います(o^^o)♪
2014年09月18日
大人の方のピアノレッスン

私は今、大人の生徒さんを2名レッスンさせていただいております。
あしたは、そのうちのお一人の方のレッスンです。
元々息子さんを長く担当させていただいていましたが、
息子さんは立派に社会人になられ、
お母様がやってみようかな・・・・と思ったそうです♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
「先生、私は超不器用なんです。すいません・・・・。」
「先生のご迷惑になるようでしたら辞めますけど、そうでなけれな下手でも続けたいのでお願いします」
・・・・・・と、まぁ、いつもいつもおっしゃるのですが、
迷惑なわけはあるわけありませんし、超不器用でもないと思います。
なんでも大人になって始めるのは大変ですもん。
それより、その気持ちがすごいなぁと、思います。
でも、この方はちゃんとレパートリーを増やして行かれています。
で、対象がお子さんの場合、上手にしてゆく事をまず考えますが、
大人の場合は、上手になっていただくことより、音楽を日常生活に取り入れられるようになっていただくことを考えます。
そうなると、生徒さんにもよりますが、難しい曲を長い時間かけて弾いていくことより、
短くて、知っている曲をたくさん弾いていただき、レパートリーを増やすことを考えます。
上達も少しは視野に入れながら、
でも、幅を広げる事の方に、より重点をおいています。(私の場合ですが)
忙しい方だったらなおの事です。
で、秋、ということで、この生徒さんの為に今回作成した楽譜が
里の秋、どんぐりころころ、小さい秋みつけた。
の3曲です。
左手の伴奏は、基本の和音さえおさえられれば
童謡ぐらいなら、8割ぐらいはクリアできると思います。
明日のレッスンでお渡しする予定です

喜んでいただけたら嬉しいです



Posted by モデラート
at 11:46
2014年09月14日
秋の気配(you tube♪付)

(↑↑よかったら聴いてください(o^^o)♪)
大分涼しくなりました。
今年は冷夏だったといいますけど、十分暑かったように感じています。
あんまりネタがありません。
しかもちょっと夏の疲れがでてます。
皆様もどうかご自愛ください。
今日のbgmはエレクトーン作となっております。
ゆきとくんが、どうしてもエレクトーンを弾きたいみたいなので、
こんど、エレクトーンでレッスンする約束をしました♪
あと、今週はニューフェイスきらりちゃんのお誕生日が来るので
ハッピバースデイを弾いてプレゼントの予定です。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
2014年09月02日
うちの畑にて♪

(よかったらBGM聴いてください♪ピアノ弾いてます)
うちの畑・・・・・といっても私はノータッチなのですが、
この大きな葉っぱは、多分何かの「おいも」さんでしょう。
それで、見ていて、どうしても、これがやりたくなりました(笑)
私では大きすぎて、絵にならん・・・・・ということで
最近、モデラート音楽教室に来てくれている
きらりちゃんと、その妹ちゃんに、付き合ってもらいました♪
思ったとおり(^O^)
トトロの世界が、できました

