2017年01月30日

うちの肩コリさん。



私は小学生の頃からけっこうな肩コリ持ちです(TT)


生徒さんの中にも、やっぱり何人かいらっしゃって

その中でも、特にひどそうなのが彼女(小4)です。

彼女は顔出しNGなんですけど、

後ろ姿はオッケー出してくれました!


レッスン中、私が喋ってる最中に

ムズムズ、してくるみたいで、

同じ肩コリ持ち同士としては

その気持ちがよくわかります。


今日はかわいそうだったので、

揉んであげました(笑)


私も誰かに揉んで欲しいです(>_<)  


Posted by モデラート  at 19:54Comments(4)生徒さんとのやりとり

2017年01月26日

スライムなつかしいです。



子供は今も昔も

「スライム」とか、大好きですよね(^^;

こちらは、みみちゃんちなちゃんです。


きっと、私も昔は好きだったはずなんですが、、、

この2人から

「気持ちいいから先生も触ってみて~」

と言われて触ると

あのなんとも言えない感触で思わず

「うわっ!icon10

って、言ってしまいました。


だって、こねくりたくって汚れがいっぱい入っとるやろ?

このインフルだの、胃腸炎だののキャンペーン時期に、、、。


と、大人相応に考えました(笑)

一通り遊んで



最終的に、鉛筆削りに広げたのをみて



ちなちゃんが

「ほ~ら!ベートーベンみたい!」


って。

確かに!ちょっと見えるかも!!

写真正面からとっておけばよかった(泣)

その発想は一応大人の私にはありませんでした(笑)


でも、2人ともそれ触ったら必ず手を洗ってくださいm(_ _)m


  


2017年01月25日

パン屋さんでの偶然の再会



久しぶりに、ピーターパンさんへ行きましたhime31

私はここに来るとたいがい、ハンバーガーicon12か金時パンicon12を買います
(^^)

で、お買い物をしていると、懐かしい方がお店に入ってこられまして。


「あれ?○○ちゃんのお母様?」


その方は、楽器店に所属していた時にレッスン担当をさせていただいていた生徒さんのお母様でした。

お母様もビックリされて


「先生お元気でしたか~?」


なんて流れからの、

パン屋さんの決して広くはない空間の中で、しっかり立ち話に発展です。


お店の方、ホントすみませんm(_ _)micon10

その生徒さんとのお付き合いはとっても長かったので、

近況を聞くにしろ、

とても短時間では足りない感じだったんです。


その、話の中で、


「先生のブログ、○○(お子さんの名前)といっしょに見てますよ!!」



って、言っていただき、ビックリしましたface08


Facebookの「知り合いかも」に私が出てきたようで、それでブログにたどり着いたそうです。

私がなんとなくアップした動画も、何回も再生して聴いたと言ってくださいました。


「先生のブログ楽しいですね」


って、まさか、ここで言ってもらえるとは思っていなかったので、

すごく励まされましたhime1



この手のサービスって閲覧回数が出るじゃないですか?

で、気にするなと言われてもやっぱり気になるのが人の性???(笑)

私のブログは、音楽教室のよもやま話が内容のほとんどですし、

私自身、例えばイベントなどで、

どこでも出掛けて仲間を精力的に増やすタイプでも無くなったので

(フリーランスにあるまじき、なんですけどね。昔は色んな所に顔出していたんですけど・・・。)

そんなに「人の輪」を持っていないという意識があるのです。


そんな中での

「見てます」

は、本当に嬉しく。


また、

「多分、こっそり見てる人他にもいると思いますよ」

とも、言ってもらい、



それはどうかわからないけど、

私のやる気スイッチicon12につながりそうなので、

都合よく、真に受ける事にします(笑)


○○ちゃん、

って、もうお名前も出していいかな。と思うので。



ゆらちゃん。そして、お母様。

ありがとうございます(^^)

これからもブログ更新していくので、

たまに覗いてくださいね♪
  


Posted by モデラート  at 09:10Comments(4)日常のこと♪保護者様とのやりとり

2017年01月23日

さいたコンクールに行ってきました。



昨日、さいたコンクールの本選が松橋町でありました。

(人が写ってないので多分載せてもいいんじゃないかなと思います。まずければ削除しますのでご指摘ください)


私の生徒さんは今回5名参加させていただきました♪

非日常の舞台での1回勝負!(自分との戦い、という意味です)は

やはり、思ったようにはいかないですね~(^_^;)



その一回がちゃんと出来るように

準備(練習)を念入りにすることが大切なのは、

過半数の大人は解っていると思われますが。



それを、年長から4年生までの私の生徒さんたちが

体験をもってちょっと学べたのなら、

この5人にとって今回の挑戦は

結果はどうであれ

「成功」だったと思います♪


昨日、結果発表が夜8時00~と遅かったので

私も、生徒さん達も帰ってしまい、

具体的な結果をまだ知らないんですよね。


でも、そこを聞かなくても(もちろん本当は聞いた方が良かったんですが)

良かった点も、問題点も

「指導する側である自分の問題」として

ちょっと見えたつもりです。



な~んて。

ちょっとカッコつけました。すみません(笑)




あとは、

「この気持ちを忘れないぞ~」

とか

「次はがんばろう!!!」

って気持ちを忘れない事が大事なんでしょうけど、



これが、私個人としても難しいのです(ーー;)


これが普段から出来ていたなら、

私は今頃

相当女子力高くてすご~い完全無欠の講師になっていたに違いないのです。




でも、現実は、、、(笑)

おかしいなぁ。。

あ、おかしくないか。自業自得(笑)



多分、私はこの5人に今週、偉そうな事を言うんだろうと思うんですけど、



生徒さんに言いつつ、

自分に向けて言うんだろうと、思います。



私も、もっと頑張ろうと思いました。

これを、継続させなん(^_^;)



今回のコンクールでも、生徒さん共々

いい学びできました(^^)


2人のなおちゃん、ちなちゃん、るかちゃん、ゆうたろうくん

そして、参加されていた全ての生徒さん達に心から

「頑張ったねicon06

って言いたいですface01















  


Posted by モデラート  at 17:45Comments(4)moderato音楽教室日常のこと♪

2017年01月21日

言ってくれるよね/(-_-)\



この人、面白いんですよ。

ことみちゃんicon06、なんですけど、

まぁ、私のメイクに女子中学生の目線からのアドバイスをくれたり、

時にコイバナでキュンキュンhime1させてくれたりします。



彼女との事を書くとき

内容がリアルになる傾向があるので

写真については、私は顔出しはやめていました。

もちろん、今回も止めました。



でも本人が

「顔ものせて!!」

と、言いますものですから。



マスクは、なんとなくつけているもので

別に顔隠しではありません。

ご覧の通り、かわいいお顔をされていますよ。



顔ものせてって、、、この感覚は今どきですよねkimochi14


さて、

先日、また例のように

コイバナhime1になって



話の流れの中で、私が

「ことみちゃんはまだ大丈夫だよ~~」

と、言う事があったんです。



そしたら、なんて言われたと思います???


「先生に言われても説得力な~いっ!」

ですってface08!!



ひっど~(笑)

…でも、たしかにね。

そして、あなたに言われるとちょっと面白いのよね、これが。



彼女には今年の発表会は

リストの「愛の夢」に挑戦してもらおうと思ってます。


おそらく簡単ではないはずです。

でも、取り組みながら経験を通してレベルアップしてもらえればと思っています。



コイバナ、してしまうと、

レッスン時間が削られてしまうので、

私がなるだけ、彼女のペースに巻かれないように気を付けなければと

思っています。

コイバナ、の代わりに、「アイノユメ」hime17を頑張って(笑)


わかってますか?

ことみちゃん。


「先生のブログ、見てるんですから、ちゃんと書いてくださいよ!!」

って、言ってたわよね???



まずは、チェックしてくれてありがとう。

こちらのブログ、生徒さん全員が見てくださっている訳ではないと思われるので

「見てるんですから」

と言われると、正直、嬉しいものです。



ということで、こちらで予告になりますが

「愛の夢」の譜読みのメドがつくまでは、

コイバナは5分までの制限時間を設けますから!!!



そして、ここに書いたという事はね、

私よりすご~い何人かのピアノの先生達に、宣言したようなものなんだからね。

それは、ある意味私にもプレッシャーなんだからねっ!!!!kimochi14


だから、頑張って弾けるようになりましょうface01  


2017年01月15日

うちの教室で「自立したい症候群」が流行っています♪



彼女はうちの教室に通う

最年少のめいちゃん(年少さんかな?)ですicon06

カメラをむけるといつもの笑顔がこわばってしまうため

この時は不意打ちで撮らせてもらいましたhime16

お母様も同席しています。

(という事なのでお母様了承済みです)


でも、先日ついに彼女も

「ママ、今日は来ないで!」

と、言ったらしいです(笑)



それにしても、最近多い気がします。

こんな記事、ちょっと前にるかちゃんの話題で書いたんですが、、、。


でも、中でもすごかったのはこの人icon12です。



去年の写真ですみません。

きりゅう君、まさにこの写真を撮った日のこと、

この日は一人でお部屋に入ってきて  


私「あれ?お母さんは?」

きりゅう君「ママ、アタマイタイ………………」

私「そうなの??じゃ、今日は1人でがんばらないとね!」

きりゅう君「…………」


そして、終わる5分前にお母様がお見えになり

私「お母様、頭痛いの大丈夫ですか?」

お母様「ええっ???今日はついてこないでっていわれたんです…」

Σ( ̄ロ ̄lll)



………きりゅうくん。

アンタ、

こないだまでドレミパソって言いよったのに~~~~!!!!!face07



すっかりダマされました。



成長と共に、こういう知恵も少しずつ付けて行くんですね(笑)

油断大敵ですicon10  


2017年01月13日

得した気分



この2人、

何をしているかといいますと、

ピアノの中にうっかり落ちて、

すっかり忘れ去られていた500円玉

救出しようとしているのですface08



ピアノには所々に小さな「すき間」があるのです。



消ゴムやら、ペンやら、クリップやら、ピンやら

今まで落としてきたものは数知れず。

でも、500円落とした時は

うわ~もったいな~いbou19

時間よ巻き戻ってくれ~(>_<)

と、思った事は、

今でもしっかり覚えていますicon10


この2人がたまたまピアノを覗き込んだとき、

500円見えたそうで、

「私たちがとってあげま~すkimochi48

と。


私の手ではとれないと思っていたので、

それはありがたい♪と


「じゃ、とってくれたら100円ずつあげる」

と、思わず言ってしまいまして、、、。



俄然、はりきる2人を撮った一枚がこちら



この笑顔は正直ヨクワカリマセンkimochi47

2人とも、テンション高すぎです(笑)

そして、、






本当にとってくれました(* ̄∇ ̄*)

嬉しい~!!

でも、生徒さんに100円あげるのはやっぱちょっとどうかなと思ったので、

次のレッスンの時に、

気持ちばかりの何かをあげることにしますface01  


2017年01月10日

いちご成育状況など。



こちらは秋頃に植えたての5株のイチゴなのですが、

環境で、こんなにも育ち方に差が出てしまうとはicon10

それが、こちらです。今日のものです。








最初はまったく同じだったんですけどね~~~。

こうなってくると、4株が不憫で不憫でなりません(>_<)icon11

頼むから冬を越してください。



それに引きかえ、このジャイアンばりの「伸びのび太くん」には



もう、誰が見てもわかるぐらいのイチゴhime25がついています!!


カラスも猫も来るなよ~~~!!(>_<)

だって、もう生徒さん達に言い訳がたちませんから
(; ̄ー ̄A

「(ミニトマトに続き)また失敗したんですか~~?

とか、言われたくないですもん(笑)



先日、立派なイチゴが1パック300円ぐらいで売られているのを見て、

農家さんに申し訳ない気分になりました。

別に、このイチゴhime25にめちゃめちゃ手をかけている訳では無いんですけど、

実を育てるって、大変だなぁと

今だったら実感をこめて言えます。





さて、話は変わって、、、

去年の生徒さんの忘れ物です。



これ、知ってますか?


これが、「妖怪メダル」ってやつなんですね。

私は初めて見ました。


それにしても、「ジバニャン」ぐらいは私も知ってましたけど

この、メダルは

イチゴニャンhime25」なんです。

すごいなぁ。と思ってさらに調べたら、フルーツシリーズだけでも

ミカンニャン、キウイニャン、スイカニャン、とかいるんですね。



「・・・・・なんでもニャンを付ければいいってもんじゃないぞっ!!!」

、、、と、心で叫びたくなるのは、

私だけでしょうか(笑)  


Posted by モデラート  at 15:08Comments(0)moderato音楽教室日常のこと♪

2017年01月05日

遅くなりましたがおめでとうございます



モデラート音楽教室は今日から始動です!!

年明けから3日までは、何かと忙しく、

4日はその反動でついついダラダラしてしまいました(^^;


今年も、良い年になりますように(^^)♪



ちなみに、お花は私が活けました!

、、、という、アピールをしてっと(* ̄∇ ̄*)


正月前には開いてなかった紫の百合、、、

(もっとちゃんとした名前があると思うのですが勉強不足で解りません)

が、年明けと共に開いてくれて、華やかになってくれました(^^)

おかげで菊が隠れちゃいましたけどね(^^;



人の輪も、こんな風にどんどんひろがって、

華やかな1年になるといいな、と思っています。



皆様、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

      モデラート音楽教室 江良みどり  


Posted by モデラート  at 11:31Comments(4)moderato音楽教室日常のこと♪