2014年03月30日

検定試験

モデラート音楽教室の事ではないですが、

今日は本渡のヤマハ音楽教室にて、

「グレード検定試験」がありまして、

私の生徒さんもかなりの数がその試験に臨み

私は最後の試験管としての業務を務めてまいりました。(でも、自分の担当の生徒さんの審査はしないですよ)

内容についてはもちろん、一切ここに書くことはできませんが、

受験された生徒のみなさん、今日まで頑張って練習に取り組んでこられた事に、敬意を表したいです。

音楽に限らず、検定試験は、なんでもそうだと思いますが、

(ここからは私の考えです)

その日だけの気合でなんとかなるというものではなくて

具体的に「何月何日、〇級」と

日程を設定することで、

日頃の努力+目標を明確にしたときに発揮できるアルファの能力をもって

力を一気に伸ばすことが出来る、手段の一つととらえられると思います。

だから、言ってしまえば、受かる落ちるという以前に、

受験する直前の段階で、既に受験生は1つステップアップしているという事になります。

そして、さらに「もっとよくなるためには」というヒントを、試験を通して知ることができるのだと思います。

私が担当させていただいている生徒さんは今年が受験年の方が多かったのですが、ちゃんとできたのだろうか・・・。

事前に結果を聞くことはもちろんNGなので、知りませんが、努力の成果が出せてたらいいなぁ・・・。

ハッ!(゜o゜)

最初の文面と逆の締めくくりになってしまいました(爆)










  


Posted by モデラート  at 22:29moderato音楽教室

2014年03月29日

パラダイス出現!



宮地岳が大変なことになっていますbou12

かかし祭り、今年で6年目なんだそうです。

180体、あるんですってhime16

今日は雨が降っていたので、その1体1体の顔にビニールをかけてありました。

6年目・・という事なので、私もなれましたが(笑)

始まった当初、仕事帰りの暗い夜道にあの仲間たちが突然現れた時・・・

ぎゃ~~~~~~~bou6

と、いうぐらい、リアルに作られています。

今日、初めて、車から降りて近くからみせてもらいましたが、

あらためて、よくできていますhime16

遠くから眺めるだけではとてももったいない、芸術的なものとなっています。

また、なんだか、懐かしい昔のありふれた光景が切り取られている感じで

暖かい気持ちにもなりました。

是非、車から眺めるだけではなくて

近くから見てみてくださいface01








  


Posted by モデラート  at 22:53日常のこと♪

2014年03月27日

昨日の続きみたいになりますが・・・



昨日、れなちゃんの事を書きましたが、

せっかくなので、楽譜を載せてみます♪

・・・・なんだか、絵が前にアップした楽譜となんら変わらない(-_-)

白い紙に、黒でなんか書いてあるって感じですよねkimochi14

2月の最初ぐらいに

「どうしても、西野かなの「さよなら」が弾きたい!!」と言われました。

2週にわたり、訴えられました。

それで、ここまで頑張ってきてくれたんだし・・・・よし!この子の為に作ってあげることとしよう!!

と、作成したものです。

前回、このブログに載せた楽譜は簡単なものでしたが

今回は中~上級、といったレベルになっています。

作成時間は、メロディーの耳コピ入れて3時間~3時間半ぐらいだったでしょうか。

最後のレッスンで、やっと弾けるようになってくれましたよ。

モデラート音楽教室では、こういったリクエストにこたえられるようにするんですhime29

これが、ほかの音楽教室とちょっと違うところになるのですhime3


  


Posted by モデラート  at 23:02moderato音楽教室

2014年03月26日

春は別れの季節です


今日はれなちゃんの最後のレッスンでした。
(写真をアップする了解はとりましたよ)

小3から中3まで、頑張って通ってくれました。
4月からは鹿児島の高校に進学されるとの事です。

途中で辞めたくなった事もあったそうですが、そのスランプを乗り切って、自分の演奏スタイルをみつけられましたね(^^)

最終的には、HYとか、そういうポピュラーを弾くようになって、

そこからは、譜読みを少し手伝ってあげれば、自発的にどんどん弾いてくるようになりました。

ピアノの置いてある部屋はお父さんが寝てる部屋で、たまにずっと弾いているから、お父さんがちょっと寝られなくて可愛そうな時が…

と、以前お母様がおっしゃっていた事があったと思います。

そんなに、ピアノと仲良よくなれたのですね。
お父様には申し訳ないですが、私としては嬉しく思いました。

技術として磨く事はとても大切です。

でも、その延長上で、活きていく中での糧や彩に出来る事や、

さらには自身の魅力、強みの1部と出来ること。

私は、生徒さん達にそこまでを望みたいのです。

彼女はそういった意味でよく成長されたなと思います。

音楽を好きなままで、素敵な看護師さんになってね♪  


Posted by モデラート  at 23:56生徒さんを紹介します♪

2014年03月26日

つぶやき

私の個人的な感覚ですが、

小保方春子ちゃん、

なんだか、テレビで色々言われていますが、

何か、まずいことをするような人には見えないんです。

後でいろいろ調べたらバレちゃうような、嘘をついてまで

表舞台に立とうとするような人にも見えないし、

そんな事をしたら、いずれ自分や家族が追いつめられる事ぐらい

彼女ならわかるでしょう。

聡明な感じもしますし。

私、彼女、なんだか好きなんですよね。

仮にですよ、今回なんかまずい事があったとしても

彼女が「まれにみる優秀な研究者」という事には多分変わりないと私は思っているので

はやく、気持ちを切り替えて

余分な雑音には耳を傾けず

地味に今の研究を続けて

いつか、

今の雑音を見返すぐらいの本当の成果をあげてほしいと思います。

・・・以上、私が個人的に思うことでした。









  


Posted by モデラート  at 00:22日常のこと♪

2014年03月24日

看板設置完了です♪



看板設置がやっと完了しましたhime17

久玉小学校の正面玄関から20メートルぐらいのところです。

ちなみに正面玄関は国道沿いではなく、中に1本入ったところにあります。

目隠しの所には私の連絡先が書いてあり、

やはりネットはまずかろうと思って、このようにさせていただきました。

かたらんなのブログを拝見していると、

みなさん上手に顔とかに、お絵かきの目隠しなんかされていますが、

あれ、どうやったらできるんでしょう?

わからなかったので、とりあえず、折り紙&セロテープという、

きわめてアナログな方法を使いましたkimochi14

携帯で撮っている私の影がうつっていますね猫

ところで、私としたことが、あるまじき間違えをやってしまいました。

前に、moderato(モデラート)の意味を、「ほどよくゆっくり」と載せてしまいましたが、

正しくは「中ぐらいのはやさ」です。

「ほどよくゆっくり」だと、「andante」(アンダンテ)=歩くような速さ、と同じ意味になってしまいますkimochi21

自分の音楽教室の名前の意味を間違えるなんて、一番やってはいけないおっちょこちょいでした。

お恥ずかしい限りですkimochi14

でも、そこに込めた気持ちはいっしょです。

それぞれがマイペースで頑張ってくれたらいいかな・・・・とhime27

でも、「中ぐらい」って、かなりアバウトですよね。

アンダンテの「歩くような速さ」っていうのもね、、、

みんな歩く速さはちがうだろうし。

外国(多分イタリアかな)の、しかも昔の人の歩く速さにくらべれば、

私たちの歩く速さの方がきっと早いとおもいませんか?







  


Posted by モデラート  at 22:57moderato音楽教室

2014年03月23日

島んもんマルシェ行ってきました!

行ってきました~♪

で、今日はあんまり手持ちがなくて、

財布に500円しか無かったのですicon11

結局この3つをお買い上げしましたhime28




食の天草 にじ さんの生姜と晩柑の砂糖漬け



お店の名前はわからないけど、キウイ です。

やっぱり今の時期、体によさそうな物を体が欲するみたいですhime1

それと、われらが牛深の吉永パン屋さんの



です。

なんで、これだけ景色入りかといいますと、とてもお腹がすいていたので、

写メ取った後、速攻でいただきましたicon22

なんだか、面白かったですhime12

また、行きますね~hime27



  


Posted by モデラート  at 17:31

2014年03月23日

広瀬川にゴミを捨てない!


楽器店の受付さんの所に、こんな手作りポスターがはってありました♪

本渡北小の4年生からのものだとお聞きしています。

ファミリーマートにも似たようなポスターがはってありました。

ポスターのメッセージ通り、川も海も、大切にしたいですね。

今日は、男の子の生徒さんと、昨晩テレビでやっていたドラゴンボールの話で盛り上がりました!

私的には、シェンロンが、破壊の神様にビクビクしながら喋っているのが、かなりおかしかったです。
  


Posted by モデラート  at 15:05日常のこと♪

2014年03月22日

窓から見える空


山西ミュージックスクールの

(多分迷惑かからないと思うので、実名載せました)

2階のお部屋から撮りました♪空の風景です。

あんまりきれいに撮れていませんが(^_^;)
腕が悪くてすみません。

選挙ウグイス嬢のみなさまの、最後のお願いがよ〜く聞こえています。

「知らなかったよ〜空がこんなに青〜いと〜は〜」

って曲がありましたね。

最近は、どんよりお空が多かったので、こんな色の空がみられて、よかったです。

でもな…

昔はもっと清みきった青い空だったような気がします。

なんだか、複雑な気分ですね。
  


Posted by モデラート  at 17:25日常のこと♪

2014年03月21日

独り言です。

ようやく体調が元に戻り、今日からまた楽器店のお仕事、復活できましたbou12

今週は月、火と休んでしまい、

しかも、こともあろうに先週の火曜日もお休みしてしまっています。

体調が時折悪くなるのは仕方のない事として、

お願いだから、曜日だけはずらしてほしいのです。

2週続けておやすみなんて、ありえません。

それでも、生徒さんと保護者の皆様が、

「先生の体が大事ですから」

と、優しい言葉をかけてくださり、

振替のレッスンにも応じてくださったこともあって、

なんとか、のりきれそうです。

本当はいけないんですけどね。

私は本当に恵まれています。

そして、楽器店の社長にしてみれば

「先生、そんなにお休みばかりされては本当に困るんだよね」

と、言いたい気持ちがいっぱいでしょうが、それを抑えつつ、

帰り際には

(レッスンが終わったら社長に電話して報告するシステムなのです)

「気を付けて帰りなさいね」

と、毎回言ってくださいます。

今日もそうでした。

社長のこんなお気遣いにも助けられています。

さぁて。あしたは土曜日。

沢山の生徒さんと会える曜日です!

はりきって、まいりますhime17



  


Posted by モデラート  at 23:37日常のこと♪