2015年07月25日

合唱の伴奏



それなりの写真がなかったので、無料画像から頂いてきました。

夏休みに入りました。

その前あたりから、生徒さんが次から次へと

「センセイ、ばんそうを・・・・・・」

と、まぁ、持ってくる率の高いこと。

小学校高学年以上に限定すれば、牛深、本渡合わせて8割以上、といったところでしょうか。

ただ、今年はみんなもって来るのが早かったです。夏休み前でしたから。


そこで、学校の先生方にお礼です。

ありがとうございました!!!♪゜・*:.。. .。.:*・♪

曲を早く決めて、渡していただけた事は、ピアノをレッスンする立場としては、本当に助かります。

曲を決める際、曲の感じ、詩の素晴らしさ等で決定されると思いますが、

ピアノ伴奏のレベルは、2の次、3の次、ではないでしょうか。


しかしピアノを学ばれる生徒さんたちのレベルは、様々です。

3日でバチッと弾いてくる生徒さんもいらっしゃると思いますが、

ピアノを習っている=なんでも弾ける、では決してありません!!

ぼちぼちの生徒さんに、難しい曲が来ると、まぁ、大変です。


でも、練習期間があれば、なんとかなります。

絶対とは言いませんがなることのほうが多いです。

しかも夏休みまるまる練習期間が取れれば、たいがい、なんとか出来ます。


あくまで私個人の気持ちですが

自分の生徒さんが伴奏を任される事は、とても喜ばしく感じています。

名誉な事だとも思っています。

だから、頑張らせます!!!


それとですね、、、、


大きな学校になると、クラスに何人もピアノを弾ける子供がいて、

みんなに楽譜を渡して、オーディションして、一番上手だった子に伴奏を任せるという事がよく聞かれます。

実際、今回、私の所にもその感じで 楽譜をもらってきた生徒さんが何人かいます。


で、選ぶじゃないですか。

それは、それでいいのですが、

できましたら、選ばれなかった子に対してのフォローを是非お願いしたいのです。


「選びはしなかったけど、頑張ったことはわかったよ。」

「弾いてきてくれて、ありがとう」


そう言ってもらえれば、少しは頑張りが浮かばれます。


うちに限らず、ほとんどの生徒さんたちは

伴奏譜を貰った時点で

レッスンに持っていきます。

そして、普段の1,5割増ぐらいのやる気を出して

(本当は普通の曲ももうちょっとやる気出して欲しいんですが・・・)

今、やっているピアノテキストはほっぽり出す勢いで

それに情熱を傾けるようです。

もちろん全員とは言いませんが。


ですから、そこをちょっと察していただけるとありがたいものです。

あと、どうしてその子を選んだかという理由がわかれば、選ばれなかった生徒さんに対して、

そこを上手に伝えていただければありがたいなと、思います。

頑張りを認めてあげた上で、本人が納得さえできれば、選ばれなくてもあっさりしたものになるはずです。

逆にそうでなければ、選ばれなかった生徒さんの頑張りは浮かばれないのです。


ということでよろしくお願いします!

ちなみに、まだ楽譜を渡していない先生、

「届いたら渡すね~」とか言われている生徒さん。その親御さん。


確実にこなすためには、練習期間は長いに越したことはありませんよ。


以上、長くなりましたが、お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m








  


Posted by モデラート  at 10:41moderato音楽教室

2015年07月10日

昨日からの暑さ



今日も暑くなりそうですね。

昨日、テレビの天気予報で熊本が全国1暑いという予想がされてましたが(実際は知りません)、今日はどうなんでしょう。

さて、昨日は久玉小1年生3人組がレッスンに一緒にやってきました。

この3人、もともと保育園からいっしょなので、仲良し…ということもあってか、

テンションが上がってしまうと、どうやっても制止がきかなくなることがあり、

対策を、と、思ってましたが、

「騒いだらクーラー消すけんねっ!!!」

で、きのうはなんとかおとなしくなってました(笑)

でも、投げ出された足がリラックスしすぎです。

昨日は朝顔でピンクに色付けした水やら、

なんかわからん種を持ってきてくれてました(笑)

こういうのを見てて、心のどっかの小さなツボがウキウキする感覚、といいますか、

自分が子供だった頃を思い出します。



そういえば、種率、、、多い気がします。

持ってきて、そして、置いてゆきます(笑)

埋めた方がいいんでしょうか。


今日は、地域参観で、道徳の授業が私も見学できるみたいなので、

3時間目に行ってこようと思います。  


Posted by モデラート  at 08:43日常のこと♪

2015年07月03日

るかちゃんをしょうかいします。

るかちゃん を紹介しますhime27






今年の1月より音楽教室に通ってくれている、幸愛保育園の年長さんです。

彼女について簡単に表現すると、

 「その気になればすぐに出来てしまう生徒さん」 

でしょうか。

特に「楽譜読み」が嫌いではないらしく、まだ習っていない曲を勝手にあれこれ弾いてきてくれる事が多く、

しかも、そこにお母様の手が加わった形跡がありません。

こと、「楽譜読み」に関しては、小学校に入学して、国語やら算数やらのお勉強が始まり、

「お勉強スキル」みたいなものが備わり始めたら早く出来るようになるかしら・・・・。

・・・・ぐらいの感じで私としては構えているので、それからすれば、彼女は早いと思います。


ただ、、、気に入った曲はすぐできるし、やり続けられる反面、

「ワクワクできん!」と思った曲は、意欲が湧かず、弾いてもすぐ飽きてしまうようですicon11

それが、演奏にモロに出ます(笑)

ピアノを学んでゆく上で、この点が彼女のこれからの課題になってゆくだろうと思われますが、

私は個人的に、彼女のこんな、素直でわかりやすいところが好きです。

それに、「じっくり取り組んで、だんだん好きになって出来た時に得られる達成感」は、

これから成長と共に身につけていくのだろうと思います。


先日の発表会にて彼女もデビューを果たしました!!



この白いドレスが気に入って、長い時間着ていたそうです。


8月に「さいたコンクール」の天草予選があるのですが、私は就学前のお子さんに勧めた事はこれまで1回も無いんです。

でも、彼女の好奇心旺盛な性格は、きっとピアノにおいても、それ以外においても、

たくさんのことを「吸収」する能力を大いに助けるはずだと踏んでおり

ちょっと、勧めてみているところです。

もちろん強制ではないんですけどね。

今後の成長が、とても楽しみな生徒さんですhime17






  


Posted by モデラート  at 11:34生徒さんを紹介します♪