2016年01月19日
ちなちゃんを紹介します。

ちなちゃんは、昨年の秋より、音楽教室に通ってくれている小学1年生です。
とても、よく練習してくれます。
「お父さんが教えてくれた~」
と、毎週得意気に聴かせてくれます

彼女のお父様は昔、ピアノを習われていたそうで、
(ちなみに、うちの妹が最初に習っていた先生と同じでした。怖そうな先生だったよーな…)
もっぱら、家での練習はお父様と一緒らしいです。
この場合、お母様はよく聞きますけど、お父様というのは初めてでした。
ある日、ノートをみると、お母様から
「お父さんが何か教えていたようですが、本人は全く解ってない様子なので、もう1回教えてあげてください」
と、あったので、本人に聞いてみると、
まだまだ到底難しいであろう事を仕込んであり、びっくりしたこともありました。
でも、なんか、嬉しいです。
ピアノというツールを使って、お父さんと娘のコミュニケーションが図られていること。
ちなちゃんは、そんな、ピアノが弾けて教えてくれるお父さんが大好きみたいです。
その為、テキストが進むのも早いです。
お父様、ありがとうございますm(_ _)m
良い意味で、私は楽をさせていただいていると思います
(笑)
彼女にはいつか、お父さんを追い抜けるように頑張ってほしいと思っています。

学校帰りにいつも元気いっぱい来てくれます。

これぞ、まぎれもない小学校1年生の姿です(笑)
そういう所も好きですよ

2016年01月14日
べべしとろんさんの消しごむはハンコです。

去年末にべべしとろんさんに依頼した消しごむハンコです。
Mは、モデラート(moderato)のMです。
お月謝の領収印として使うのに、ずっと欲しかったんです。
依頼をしてすぐに、沢山の可愛いデザインを提案していただき、
(まずこの速さにびっくりしました)
かなり、迷ったんですけど、
りんごをチョイスさせていただきました。
あまりにもかわいくて、ついでに旗マークもお願いしました。
こちらは、子供たちに直接押してもらいます。
(もちろん、私の見ている前でです。)
体重をめいいっぱいかける事も想定されたので、
ちょっと深めに彫ってください。
と、お願いをしたところ
快く、受けてくださいました。
おそくなりましたけど、べべしとろんさん、
ありがとうございました!
ハンコはこんな風によく働いてくれています♪


