2018年01月31日

すごい父ちゃん現る!!



こちら、ちなちゃんのお父様です。

時々、「hetappiとーちゃん」の名前でこのブログにコメントをいただいたりしているのですが、

ぜんぜん、ヘタッピじゃなかったのですface08



だって、初めてお会いした日

いきなりベートーベンの月光を

誰の助けも借りず、弾いてこられるとは!


(あの有名なタララタララってやつです)



。。。こんな人、初めて見ました。




ま~たこの風貌がね(笑)


おそらくお父様ご本人もこのブログをご覧になられると思うのですが、


まぁ、信頼関係も築けているはずという想定の元で書きますけど




ピアノキャラに見えんし(笑)





娘のちなちゃんがコンクールを受けるのに

昨年度までは送り迎えをされていたお父様。


そこで、大人の部門があることをお知りになり、



今年度、受験されることを決められまして、

今週末、その本番を控えておられます。




子供の頃、習っていたというお父様。


そんな人は世の中ごまんとおられます。



その中で、どれだけの人が

その頃と変わらないくらいの技術で演奏できるでしょうか。



このお父様の場合は、

その頃以上にレベルアップをされているはずです。

おそらく、ご自身の情熱がそうさせたのだと思います。



もう、その姿勢たるや、

・・・完全に参りました。





普段は、養豚関係のお仕事をされているお父様で

週二回、空手をされているお父様なんですよ。




ピアノを弾く姿を、誰が想像出来るでしょうか(笑)


お父様の計算外とは思いますが、

世の中、ギャップで評価をあげる人、沢山いますからねーーー。


しかも、月光って、、、。

しかも、「次は悲愴が弾きたいです」ってface08




それ、本気ですかface08face08



おそるべき父ちゃんだ。。。



予選の時はステージ慣れしてなくて、

止まってしまわれたりしましたが、

今回は、上手くできるといいですね。

レッスンの時は止まらずに弾けているのですから。



本番も応援に行きますからね〜(^^♪



頑張れとーちゃん!!!!bou12  


2018年01月22日

今日から調子上げていきます!



先週はインフルエンザにより、

ほぼ1週間まるまる、レッスンをお休みにしましたface07



この間、いろんな意味でとても痛かったです(T_T)



今日からまた、沢山の子供たちが通ってきてくれるにあたって、

ウイルス除去をうたった写真の薬剤を用意して、

私はちゃんとマスクをして、

万全の体制でレッスンをしようとおもっています。




インフルエンザは流行病なので、

たとえば、私も発病発覚した時、




「ん?誰からもらったんだろう?」



って、考えますし、実際思いました。



でも、これは断言しますが、

ただ、「思った」だけです。

ほんとうにそれだけです。



誰に移されたとか、ほんとうに意味のない考査ですよね。

移そうとして移す人なんていないですもん。




特にインフルエンザは予防を怠った側が悪い。

予防の方法はいくらでもあるのだから。


だから、今回も自分の責任ですね。

そのおかげで痛い目にあいました。



だから、うちに来る生徒さん。

こちらはこちらで気をつけていますが、

予防と対策はちゃんとしてきてくださいねm(__)m



1週間の穴を取り戻せるように頑張らないと〜(^^)  


Posted by モデラート  at 11:16Comments(2)moderato音楽教室日常のこと♪

2018年01月16日

あぁ。なんてこったい(;_;)



発表会を4月に控え、

ここからは1回のレッスンでさえお休みしたくないのです。

これからの時期、インフルエンザによる生徒さんのお休みが出てくる時期なので

気をつけましょう、とみんなに注意喚起するつもりだったのです。





、、、まさか、私がかかるとは!!( TДT)




もう、なんと言ったらいいか、

素直に

最悪

です(ToT)



土曜日から調子悪くて、

月曜日に診断をされました。



いつからレッスン再開できるだろうか、、、。

出来れば明日からでも、再開したい。

少しでも先に進ませたい。



本音はこんな所です。



でも、

こればかりは駄目ですね。




おとなしく今週はおやすみするしかありません(;_;)




この間のドカ雪から、なんだかもう、、、





私の時間を、返して(T_T)  


Posted by モデラート  at 21:27Comments(2)moderato音楽教室日常のこと♪

2018年01月10日

新年出遅れスタートです



あけましておめでとうございますface01



・・・

もう10日も経ってしまいましたicon11

今年は正月から、せわしなく動いており、

やっと、ブログを落ち着いて書く気分になってます。



昨年は、こちらのブロガーの皆様hime17

「かたらんな」をご覧くださる皆様hime17

フェイスブックから見てくださる皆様hime17

ほんとうにありがとうございましたm(_ _)micon06



今年も、パソコンやスマホ画面を通して、

また、直接お会いしながら


近く、もしくは遠くからでも

見守っていただき、

関わりを感じていただけましたら

とても嬉しく思いますface01



さて、

新年あけてのレッスンもぼちぼち始まっておりますが、


今年は、年明け早々から

容赦なく、

あの


ヨウカイクチワルオババ

度々出現されている模様ですkimochi21




例年はもっと遅いんですよ。


お正月はさすがに生徒さん達のおけいこも留まってしまいますし。

クチワルオババも休んでいますから。


もともと

「なんで、先まで出来てないのーicon08!!」

とかは言わない、



基本的に甘い(···それが問題かも)講師だと思いますicon10




でも、今年はそういう訳にはいかないんです。

なぜかといえば




今年初めて

モデラート音楽教室として

牛深にて発表会を開くことにしたからです。



4月末の予定です。



これまでは、6月頃に、

本渡の先生方と合同で発表会を開かせてもらってました。



生徒さん達の声も聞きつつ、

私も色々考えて


一応「今年限定」で単独開催させていただく事を

本渡の先生方も了承してくださり、

応援のお言葉までいただきましたhime1

本当にありがたいです。




例年より2ヶ月程時期が早いのと、

今回、ソロだけでなく「連弾」にも取り組んでもらう予定なので、

単純にやることが多いので、いつもより頑張ってもらわないと

仕上りが間に合わないのです!!!




そのためなら、、、、

そのためなら、、、、




くちわるばあさんにでも

いじわるばあさんにでも

なってやる!!




ただ、生徒のみなさんに伝えたいのは


この変身には

精神的にも体力的にも

すごくエネルギーを消費するので




おねがいです。

できれば、

そんな別人格を召喚しないで済むように

頑張ってください。





でも、ついこないだ


「やらせようとしたら駄目。

そういうときには自分が動いている姿をみせることが重要」



っていうありがたい話を聞くことがありまして。




職種が違う方がおっしゃっておられた事ではありますが、

多分大きく当てはまるのだろうなぁと。




姿勢は伝染すると思うのです。



私ももっと練習と、研究をしなきゃですね。




  


Posted by モデラート  at 13:39Comments(2)moderato音楽教室日常のこと♪