2014年09月18日

大人の方のピアノレッスン




私は今、大人の生徒さんを2名レッスンさせていただいております。

あしたは、そのうちのお一人の方のレッスンです。

元々息子さんを長く担当させていただいていましたが、

息子さんは立派に社会人になられ、

お母様がやってみようかな・・・・と思ったそうです♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦


「先生、私は超不器用なんです。すいません・・・・。」

「先生のご迷惑になるようでしたら辞めますけど、そうでなけれな下手でも続けたいのでお願いします」

・・・・・・と、まぁ、いつもいつもおっしゃるのですが、

迷惑なわけはあるわけありませんし、超不器用でもないと思います。

なんでも大人になって始めるのは大変ですもん。

それより、その気持ちがすごいなぁと、思います。

でも、この方はちゃんとレパートリーを増やして行かれています。


で、対象がお子さんの場合、上手にしてゆく事をまず考えますが、

大人の場合は、上手になっていただくことより、音楽を日常生活に取り入れられるようになっていただくことを考えます。

そうなると、生徒さんにもよりますが、難しい曲を長い時間かけて弾いていくことより、

短くて、知っている曲をたくさん弾いていただき、レパートリーを増やすことを考えます。

上達も少しは視野に入れながら、

でも、幅を広げる事の方に、より重点をおいています。(私の場合ですが)

忙しい方だったらなおの事です。


で、秋、ということで、この生徒さんの為に今回作成した楽譜が

里の秋、どんぐりころころ、小さい秋みつけた。

の3曲です。


左手の伴奏は、基本の和音さえおさえられれば

童謡ぐらいなら、8割ぐらいはクリアできると思います。




明日のレッスンでお渡しする予定ですhime27

喜んでいただけたら嬉しいですface01


















  


Posted by モデラート  at 11:46