モデラート音楽教室の日常♪>日常のこと♪>さいたピアノコンクールに行ってきました♪
2015年01月26日
さいたピアノコンクールに行ってきました♪
昨日はアスパル富合にて「さいたピアノコンクール」の本選が行われました。
私の生徒さんも、モデラート音楽教室の生徒さん2名と山西楽器店の生徒が2名が挑戦されました。
コンクールって、大変ですよ。やっぱり。あの一発勝負な感じ。
私の生徒さんは、今回はその一発のプレッシャーの経験をするといういい機会になったようです。
そのプレッシャーに打ち勝つための下準備は、やはりそれ相応のものと、
そして、本番を見据えた覚悟が要ります。
当然、即席の努力では、ベストは出来ないとおもうのですが、私の生徒さんは、大方よく頑張って練習してこられていました。
だから、あの空気の中の、今出来るベストをやってくれたと思います。よく頑張ったね。心からおつかれさま。
初めてがあって、2回目があるし、
「やっちゃった~」って思ったものを、次回に繋げられればこれ以上の収穫はありません。
きっと、悔しい思いが強い分、その子は次の時に同じことをしないと思うのです。
目標は、あったほうがいいのです。だから、是非来年の目標にしてほしいとおもいます。
前にも書いたと思いますが、挑戦という過程を過ごしたという時点で、
何も無いより、明らかに成長を遂げているのです。
そして、意識が上がっているはずなのです。
最後でポロっとやっちゃった人や
指が滑っちゃった人、隣で見えない妖精が囁いて、何故か一瞬止まっちゃった人
何人かいましたけど、普段そこ、絶対上手く弾いてるんだろうな~、弾いてる本人が一番ビックリ!なんだろうな~
を、いっぱい目にしました。
同じことを書きますが、やっちゃった人、みんな来年はそれをバネにして、強く、そして上手になられることでしょう。
でもでも、もしかしたら人生って、ピアノに限らず、そんなもん、なのかも(笑)
なんか、あの、スポーツでもそう思うのですが(フィギュアスケートとか)、
昔はミスしても他の面でもっと挽回できれば点数取れていたものが
最近は、何事においても完成度がまして、ミスが大きく結果を左右するという感じ。
あぁ、私は昔の子供でよかったです。
私の生徒さんも、モデラート音楽教室の生徒さん2名と山西楽器店の生徒が2名が挑戦されました。
コンクールって、大変ですよ。やっぱり。あの一発勝負な感じ。
私の生徒さんは、今回はその一発のプレッシャーの経験をするといういい機会になったようです。
そのプレッシャーに打ち勝つための下準備は、やはりそれ相応のものと、
そして、本番を見据えた覚悟が要ります。
当然、即席の努力では、ベストは出来ないとおもうのですが、私の生徒さんは、大方よく頑張って練習してこられていました。
だから、あの空気の中の、今出来るベストをやってくれたと思います。よく頑張ったね。心からおつかれさま。
初めてがあって、2回目があるし、
「やっちゃった~」って思ったものを、次回に繋げられればこれ以上の収穫はありません。
きっと、悔しい思いが強い分、その子は次の時に同じことをしないと思うのです。
目標は、あったほうがいいのです。だから、是非来年の目標にしてほしいとおもいます。
前にも書いたと思いますが、挑戦という過程を過ごしたという時点で、
何も無いより、明らかに成長を遂げているのです。
そして、意識が上がっているはずなのです。
最後でポロっとやっちゃった人や
指が滑っちゃった人、隣で見えない妖精が囁いて、何故か一瞬止まっちゃった人
何人かいましたけど、普段そこ、絶対上手く弾いてるんだろうな~、弾いてる本人が一番ビックリ!なんだろうな~
を、いっぱい目にしました。
同じことを書きますが、やっちゃった人、みんな来年はそれをバネにして、強く、そして上手になられることでしょう。
でもでも、もしかしたら人生って、ピアノに限らず、そんなもん、なのかも(笑)
なんか、あの、スポーツでもそう思うのですが(フィギュアスケートとか)、
昔はミスしても他の面でもっと挽回できれば点数取れていたものが
最近は、何事においても完成度がまして、ミスが大きく結果を左右するという感じ。
あぁ、私は昔の子供でよかったです。
Posted by モデラート
at 14:50
│日常のこと♪