2017年08月23日
先週末!!

先週末は、こちらのワークショップのスタッフとして動いておりました


内容は、こちらのリーフレットにある通りですが、
私なりに簡単に説明すると
「遊び」を通して、表現を学び、
少しずつ「作品」として組み上げていく。
という感じです。
最後は発表

・・・で、私は何をしていたかというと、


THE.給食のおばさん

をやっていました。
音楽は、一切何もしてません(笑)
涙を流しながら、朝から白割烹着で
大量のネギを切る姿は
おそらく
天草の磯野フネさん
といっても
過言ではなかったはずです(笑)
そんなことを、しながら
チラリチラリと
ワークショップを覗いたりしてました。
しかーし、
わたしは、日曜日の昼からはもう1つの大切な用事がありました。
それが、こちら

さいたピアノコンクールの予選

何名かの生徒さんが受験しましたので、
他のスタッフには申し訳なかったのですが、
ワークショップを少しだけ早く抜けさせていただき、
こちらへ駆けつけました

わたし、がんばったよね~~~~~!!
・・・・と言っても、
コンクールは聴いてただけで、
なんもしてないんですけどね。
こちらについても、色々思いがあったりするのですが、
長くなるので、割愛いたしまして。
でも、丸二日でやっぱり思うことは、
全てにおいて、経験は宝ものだな。と。
やった分だけ、尊い何かが得られるな。と。
コンクールは、今回多少の明暗のドラマがありましたけど、
どちらにせよ、
今に必要な課題が、
生徒さんにとってもわたしにとっても
指し示されたと思いましたし。
ワークショップにしても、
演劇について、子供達の0だった部分が
1以上になっている最後の発表の姿を観ました

そこには確実に「成長」が見えたわけです。
何でも、体験したもの勝ちだな。と。
それが、楽しいことであっても、
たとえそうで無くても、と。
私はそこに
お節介までいかず
上手に寄り添える大人になりたい
とおもいました。
でも、私の事だから
おそらくお節介まで行ってしまうのだろうと思います

うーん、文章まとまらず、
ですが、ニュアンスで伝われば嬉しいです。
2日間、、
後でど~っと疲れ

まぁ、私も「なにか」を
みなさんと共に得ることが出来たのだと
感じているところです
